税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主とインボイス制度についての質問 - > 8月から個人事業主のSEとして独立する者です。売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主とインボイス制度についての質問

個人事業主とインボイス制度についての質問

8月から個人事業主のSEとして独立する者です。売上で600〜700万ほどの課税事業者になるのですが、インボイス制度では簡易課税制度を選択した方がいいでしょうか?

また、100万円ほど不動産収入もありまして、そことの兼ね合いも含めてご教示ください。

税理士の回答

8月から個人事業主のSEとして独立する者です。売上で600〜700万ほどの課税事業者になるのですが、インボイス制度では簡易課税制度を選択した方がいいでしょうか?

また、100万円ほど不動産収入もありまして、そことの兼ね合いも含めてご教示ください。


簡易課税でない一般課税の時の消費税の納付額を計算します。
それと、簡易課税を比べます。
得なほうを選択します。

  回答します

  簡易課税制度を選択するか否かは、貴方の売上だけで決めることはできません。貴方の業種などにより決められることをお勧めいたします。

  簡易課税の利点は
  ① 仕入税額控除の計算は、売上の事業区分によって決まるため計算が楽。
  ② サービス業など、仕入れや経費が少ない場合は、消費税額の納税額が少なくなる
 
  簡易課税の欠点は
  ① 設備投資などがあった場合は、その設備投資にかかる消費税額の控除が出来ない(消費税の還付を受けることができない)
  ② 簡易課税を選択した場合は、2年間は継続適用が必要となる。

 などとなりますので、ご検討ください。

 国税庁HPから「簡易課税制度」の説明箇所を参考までに添付いたします。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6505.htm

   

本投稿は、2022年07月20日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355