税理士ドットコム - 不用になったトレーディングカードゲームのカード売却における確定申告について - ①個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不用になったトレーディングカードゲームのカード売却における確定申告について

不用になったトレーディングカードゲームのカード売却における確定申告について

確定申告についてあまり理解していないのでここで質問させていただきます。

来年から社会人になる為新生活に向け趣味で集めていたトレーディングカードゲームを辞め、不要になったカードをまとめて買い取ってもらおうと考えてます。


全てのカードを買取って貰った場合、買取金額が30万円ほどになります。
カードの内訳については1万円を超えるカードはほとんどなく10~5000円くらいの買取が過半数になっています。


カードショップにてパックのBOX購入や、中古カードの購入や、500円ガチャや1000円ガチャを複数回回してレアリティの高いカードを入手していたのですが、購入時のレシートの処分していたり、ガチャガチャ時の使用金額を証明するものがありません。

メルカリやAmazonなど購入履歴から12万ほどの金額を使っている事は確認することができます。

合計でカードに使った金額は30万を超えているので利益は赤字となっています。

①この場合個人不用品を売った事になる(?)ので確定申告は必要ないでしょうか?



②1組30万以上の買取というは申告が必要と記載もあったのですがこの場合申告は必要でしょうか?

以上、ご回答お願い致します。

税理士の回答

①個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。確定申告は必要ないです。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
②カードを纏めて買い取ってもらったのであれば、1組30万円超にはならないため課税の対象外です。

返信ありがとうございます。
①については理解ができました
②についてなのですが、30万円を超える場合カードは書画、骨董品などに含まれる(?)ので課税の対象になるという認識でよろしいのでしょうか??

本投稿は、2022年08月08日 02時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226