修正申告書を税務署で作る場合 税務署の方から、サポートは受けられるのでしょうか
たびたび申し訳ありません。
●質問要約
給与所得に加えて、雑所得があるものです。
雑所得の1項目だけに過少申告があるのですが
税務署の職員の方は、確定申告書の控えを持参すると
修正申告書作成をサポートしてくださるのでしょうか
●令和3年度の確定申告書の控えを、よくよく検算しましたところ、
雑所得で申告した
仮想通貨取引の売り上げ額が
あきらかに間違っておりました。
(62550円と申告してしまっていますが、
84798円が正しい売り上げ額です
つまり、22000円弱の過少申告です)
●過少申告している項目は、その1項目だけです
●当然、修正申告をしなければならないのですが、
国税庁ホームページの修正申告書作成ページからでは
なぜか、エラーとなって修正申告書の作成ができません
●当方、現在寝たきりに等しいような状態で、
動くのも大変なのですが(障害者です)
幸いなことに、税務署は自宅から近いので
なんとか頑張ってタクシーで出かけて、
修正申告書を作って、提出し
不足分の所得税を納付してこようと思います。
●ただ、修正申告書じたい作ったことがない上に
(ネットで調べて理屈はわかりましたが、手計算での作成に
障害のせいで、自信がありません)
電卓を使っても、手計算ですと、まともに計算ができない状態です
●このような状態なのですが、
「修正申告書を提出したい」と申告すると
税務署の職員の方は、サポートしてくださるのでしょうか
(具体的には、1表と5表?の書き方と、税額の計算です)
(金曜日に管轄の税務署に電話しましたが、なぜか担当の方につながりませんでした)
修正箇所が1か所とはいえ、税額が変わってきますし
仮想通貨は総合課税?で、全体の所得額で税率が変わると聞いています。
(雑所得以外に、給与所得があります)
●
どなたかのサポートが受けられないなら、修正申告の作成と提出は
厳しい状態です
税理士さんを探そうにも、つてがなく(神奈川県横浜市在住です)
困っています。
●
自分で修正申告書の作成が困難で、
もし、税務署職員の方のサポートが得られないなら、
やはり近隣の税理士さんを探して、
修正申告書を作っていただくしかないのでしょうか
甚だ、不躾なご相談ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
敬具
税理士の回答

事前に所轄の税務署の所得税の担当官にサポートは受けられると思います。その際、電話で事前に予約を取る必要があると思いますので確認をされた方が良いと思います。
出澤先生
ありがとうございます。再度、税務署に電話をしてアポイントメントを取りたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月14日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。