確定申告の必要があるか無いか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の必要があるか無いか?

確定申告の必要があるか無いか?

現在76歳になる人の代理で相談させて頂きます、が、その方は30代に15年間海外に留学していてその間に「年金」の事は全く頭に無く国民年金を納めていなかったそうです。帰国後働き始めるようになり、収入もあることから役所で「遡って払いたい」と申し出たものの当時は不可能だったようで、結局、少ない年金で生活するようになってから、両親が残した土地を貸し出し、7年位前から月々20万円ほどの収入があるそうですが、その方の考えとしては得られている年金も少ないのだし土地を貸している事による賃貸収入は必要ないだろう、、と考え確定申告はしないままだそうですが、年金額が少ない場合申告は必要ないでしょうか?

税理士の回答

土地の貸付けは不動産所得になります。不動産所得は、原則として確定申告が必要です。

回答します。
年間240万円の不動産収入があり、経費は固定資産税ぐらいしかないと思いますので、明らかに確定申告が必要だと認められます。
このような場合、税務署から指摘されて申告するのと、自ら申告するのとでは加算税の額が異なりますので、早めに自ら税務署で申告することをお勧めいたします。

丁寧なご回答ありがとうございました。当人には早速電話してその旨を伝えました。
必要書類を集めて早めに申告に行く、と言っていました。

本投稿は、2022年08月18日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 少ない年金収入も確定申告の時に記入するのでしょうか。

    厚生年金の収入が60 万円あって、給与所得もあるので確定申告しようと思うのですが、 年金収入には、70万円の控除が使えるので、実質所得0にはなるのですが、...
    税理士回答数:  3
    2020年01月31日 投稿
  • 海外から帰国した年金生活者の確定申告について

    今年10月31日に帰国住民登録実施しました。年金収入もあり、確定申告必要と思いますが、下記につき、確定申告時の対象可否をお伺いしたく(以下全て日本で発生した収入...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 遡って確定申告必要?

    今年の1月から開業届を出して個人事業主として働いています。 ですが、実際に個人事業主として働き始めたのは去年の10月からで、その前は短気のアルバイトを1ヶ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月25日 投稿
  • 留学時の確定申告について

    現在、日本の企業から翻訳の仕事させていただいており、この日本にいるうちに、個人事業主の届けと青色申告の届けを出して、個人事業主として仕事を取ろうと予定しています...
    税理士回答数:  2
    2020年06月09日 投稿
  • 確定申告の遡求

    お世話になります。会社員です。平成29年に出産し勤務先の年末調整で源泉徴収税額が0円となっておりました。この年2万8千円分のふるさと納税を行いましたが、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2021年11月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228