所得申告書について
所得申告書についてです
2年間ほどニートをしています
所得は個人から貰ってるので会社など公的なものは通してません
兄がフリーターになり、先にフリーターであった私が国民保険の世帯主となることになりました
そのため、所得申告書が必要だそうです
私は母親にはバイトをしていると嘘をついていましたが、ニートであったことと収入源がバレたくありません
申告書に職場名を書く欄がありますが、その職場に何か通知が行くことなどはありますか?
また、提出時に源泉徴収は必ず必要ですか?
税理士の回答

西野和志
ニートっていう人は、働いていない人や職業訓練もしていない人を指すと思うのですが?(この質問は置いといて)
国民健康保険税の算定のために確定申告が必要なんですね。報酬を払ってくれる人は、個人で、源泉徴収されていなければ、「源泉徴収票」は、発行されないので、持参はできないですね。給与明細の様なものはもらっているのでしょうか?もらっていればそれを持参して申告手続きを行う。
職場に知られたくない様子なので、市県民税の納付を普通徴収を選択すれば、基本的には職場には何らの連絡も行きません。
※確定申告を行わないと国民健康保険税が、正しく算定されないので、高くせいきゅを受けることになると思われますので、申告されたほうが、有利になると思います。
本投稿は、2022年08月25日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。