税理士ドットコム - 夫の扶養に入っている妻の個人事業主の確定申告について - ①妻の所得が48万円超95万円以下であれば、ご主人は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夫の扶養に入っている妻の個人事業主の確定申告について

夫の扶養に入っている妻の個人事業主の確定申告について

個人事業主として音楽教室の運営を始めたものです。
夫の扶養に入っており、青色申告を予定しております。

扶養内で事業を続けていきたく思っておりますが、
自分自身の所得の上限を知りたく以下についてご教示お願いいたします。

①夫の年収900万円以内です。
 妻(私)の所得が48万円を超えると配偶者控除を受けることはできませんが、
 妻の所得が48万円以上95万円以下であれば配偶者特別控除を受けることはできますか。
 その場合配偶者控除から配偶者特別控除に変わることでデメリットや変化はありますか。
 控除額はどちらの場合も38万円と認識しております。

②社会保険関係の扶養は130万円以内のようですが、
 こちらの金額は総収入を意味しますでしょうか。

③音楽教室は数年前に建てた自宅の一部を使用し行っています。
 ・建物に対して課せられる固定資産税
・建物に対して課せられる減価償却費は、
 扶養の立場でも事業分を按分し、経費として計上できますか。

④ ③の件で計上できる場合、事業分のスペースの面積の割合は
  厳密に計算しないといけないのでしょうか。

⑤火災保険料地震保険料は夫が確定申告しているため
 妻の経費としての計上は対象外でしょうか。 

素人の質問で申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①妻の所得が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除を受けられます。ご主人の会社に扶養手当があれば、配偶者控除から配偶者特別控除になることにより影響が出ることもあると思います。
②社会保険の扶養については、収入金額から経費を引いた所得金額が130万円未満であれば、扶養内になると思います。
③事業専用の一室を使用されていれば、建物の固定資産税、減価償却費を面積按分で計上できます。
④事業分のスペースの面積の割合は、事業専用一室の面積/全体の面積 になります。
⑤火災保険料地震保険料についても、按分で経費計上は可能になります。

伺いたかったことが明確に分かり
大変助かりました。
さっそくのご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月28日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 保育士と音楽教室講師の両立の際、確定申告について

    現在、週4非常勤幼稚園教諭として勤務、週1某音楽教室にて講師の仕事をしています。(幼稚園は副業を認めています) 元々週5音楽教室教室講師として長く勤めてい...
    税理士回答数:  1
    2021年10月11日 投稿
  • 地震火災保険の控除(年末調整or確定申告

    お世話になります。 転勤で家を貸しておりまして毎年確定申告しています。 かつて海外駐在していた時はそのためだけにトンボ帰りで一時帰国したりしていました。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年04月12日 投稿
  • 2021年確定申告の時期について

    2021年2月16日から3月15日まで確定申告期間だと思いますが、 その前に申告することはできますか。 申告の種類は青色申告、消費税申告、所得税の3種類です...
    税理士回答数:  1
    2020年11月15日 投稿
  • 2019年の確定申告書の書き方

    コロナウィルスの影響で持続化給付金を申請しようと思います。 開業は2019年8月です。 従いまして10、11、12月の3か月の 確定申告したいと思います。...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 音楽教室の委任契約について

    音楽教室を運営する法人と講師業務に関して委任契約をしました。 事業所得として確定申告をすればよいでしょうか。 よろしくお願いします
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236