海外FXでの利益の確定申告について
はじめまして。今、20歳の大学生です。
タイトルにあるように海外FXでの利益の確定申告についてなのですが、色々調べたものの分かりにくかったので、こちらで質問させていただきます。
まず、収入としては、バイトとFXの2つがあります。
バイトは今年4月から始めて、大体月1~3万ほどで、現在12万円ほどとなってます。
次にFXですが、ロスカットやゼロカットもあったものの、ちょくちょく入金をしながら11万円ほど入金し、現在損益差し引きで6万円程の利益となっています。
ネットで調べると、「アルバイトしている学生の場合、バイト代の他に20万円を超える場合は申告しなければならない」とあったのですが、ということは今年の12/31までにFXで稼いだ額があと14万円ほどであれば申告しなくても大丈夫ということですか?
また、税金がかかってくるのは利益確定分だと書いてあったのですが、例えば10万円損した後に20万円利益を出したら、20-10の10万円が利益確定分ですよね?利益として出た20万円にかかってくるわけではないのですよね?
他にも48万円や55万円、103万円といった値が出てきたのですが、どれくらいまでなら大丈夫なのか良く分かりませんでした。
親の扶養控除を切ってしまい、親に税負担を増加させてしまうのは嫌なので、そのようにならない限界の方法を教えていただきたいです。
長々と失礼いたしました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(FX)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、20万円ルールは、給与所得者で年末調整をする人に適用されます。
回答ありがとうございます。
ということは、例えば、
1. 55万円(収入金額)-55万円(控除)=0円(給与所得金額)
2. 45万円(収入金額)-0万円(経費)=45万円(雑所得金額)
3. 1+2=45万円
となれば、確定申告も住民税の申告も必要ないということですか?

相談者様のご理解の通りになります。
分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2022年09月01日 01時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。