[確定申告]雑所得の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の経費について

雑所得の経費について

今年雑所得が20万円以上あり確定申告が必要になったのですが、経費は必須なのでしょうか?

というのも私はコミッションサービスでイラストを描いて雑所得を得ているのですが、かかっているお金は電気代ぐらいで、実家ぐらしなのもあってそれも父名義で父が払っており、私は出していません。

現状それ以外にかかっている経費に当たるものもないのですが、経費が0円でも確定申告はできるのでしょうか?

税理士の回答

経費は、収入を得るために実際にかかった費用になります。実際にかかっている費用がなければ、経費0で申告をすることになります。

実際にかかった費用というと、自分が払っているものでなくとも経費にできるのでしょうか? 
今回の場合で言うと父が払っている電気代も経費にできるのでしょうか?

生計を一にする親族が払っている光熱費等は経費にできます。なお、按分が必要であれば、適正な按分をすることになります。

按分はどういった方式でやればいいのでしょうか?イラスト制作などに使用した時間などから計算することになるのでしょうか?

あと、もし経費にしなかった場合税金が高くなる以外になにか問題があるでしょうか?
確定申告は初めてということもあり、間違えないようにとにかくわかりやすくしたいと思っていまして。
一応調べたりも続けますが、問題がないのであれば一応経費にしないという選択も取れるようにしておきたくて…。

何度も申し訳ありません。

経費按分は、実際に使用した時間などから計算することになります。申告は、自己申告になりますので経費にしない選択も取れます。

本投稿は、2022年09月10日 23時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,111
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239