税理士ドットコム - [確定申告]クラウド上の売上データと税務調査について - > 万が一、税務調査が入った場合に、調査官は、ク...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クラウド上の売上データと税務調査について

クラウド上の売上データと税務調査について

店舗経営してます。
コインランドリーです。
5店舗ほど運営しておりまして、毎月、集金、売上集計をして、経理担当に売上合計を提出しています。また、税理士を通じて確定申告しております。
ランドリーの売上は、WEBサーバー(クラウド)によって自動的にオーナーサイトに挙がってきます。そこに売上が計上されています。

しかし、ここで不安があるのですが、
オーナーサイトには、無修正データを表示するというチェック項目があります。
そこにチェックを入れてデータを見ますと年間約
300万程足りない事なってしまいます。

メーカーに問い合わせました所、
修正がかかるシステム的な要因は、 
・1度に5千以上上がると自動修正される
・売上カウンターの一時的不具合などで売上が異常な売上が上がってしまうと自動修正 
・機器の移動などでも異常な数値が検出されて自動修正がかかる
・オーナー自身も修正が可能
との事です。

万が一、税務調査が入った場合に、調査官は、クラウド上のデータまで目を通すか、またその時、無修正データを指摘されてしまったら、売上過少申告になってしまうでしょうか。  

税理士の回答

万が一、税務調査が入った場合に、調査官は、クラウド上のデータまで目を通すか、


必ず、そのデータを、すでに確認してから、税務調査に入ると考えます。
またその時、無修正データを指摘されてしまったら、売上過少申告になってしまうでしょうか。  
なります。
上記の場合には、悪質と考えられます。

それが事実なら、5年分を修正申告をお願いします。

無修正データは、例えば機器を移設をした日に1日に100万もの売上が計上されてしまっています。
それが自動修正されておりまして、実際の売上ではありません。
システム的な原因で修正がかかっており、実質売上ではないのに、悪質とされては本末転倒です。

税務署には、それほどまで理不尽に悪質と判断されてしまうのでしょうか。

無修正データは、例えば機器を移設をした日に1日に100万もの売上が計上されてしまっています。
それが自動修正されておりまして、実際の売上ではありません。
システム的な原因で修正がかかっており、実質売上ではないのに、悪質とされては本末転倒です。
申し訳ありません。上記説明をすることによって、1,000,000円については、問題はなくなります。
現金集金と、データの誤差について、とにかく今の段階で、違いのデータを至急集めて、まとめて、いつ税務調査が来ても、淡々と説明できるように、用意してください。
違いに早く気が付いて、このように、対処することが、今後にとって、重要になります。
よろしく、メーカーさんの担当者などと、とことん煮詰めてください。
税務調査がある前に、このように気が付いたことが幸いです。
大変ですが・・・宜しくお願い致します。

ありがとうございます。
税務調査に備えて、メーカー側と共に説明立証が出来る様に煮詰めていくことと、現金集金の誤差についても原因究明を急ぐ事と致します。
このたびは、御教示を頂き誠にありがとうございました。

申し訳ありません。
2つ目に頂いた御回答がベストアンサーでした。
間違えて1つ目にベストアンサーしてしまいました。
ありがとうございました。

何回かの、メールの内容・ご返答を見る限り
本当に誠実に行っているように感じました。
でも、税務調査は、
調査官の疑問について、ある意味、100%誠実に回答する姿勢が必要です。
また、証拠の立証も、こちら側にあります。
いつも、そのような姿勢で、月次や法人税の申告を行っていますが、
それでも、いろんな調査官がいます。
原則、性悪説を基本として、誠実な納税者には、性善説を一部考えると、思っています。
とにかくも、今から、違いについて、できる限りの対応と、資料をそろえてください。
そうすれば、心配はないと考えます。

たくさんご教示頂き誠にありがとうございます。
ご教示頂きました通り、売上集計法の見直しはもちろん、できる限りの資料をそろえ、またシステム上の差額要因についても立証出来るよう対応したいと思います。

ひとつ気になるのは、税務署は、税務調査前に調査に乗り出された場合、オーナーサイトもパスワードも分からないのに、どうやってサーバー(クラウド)を覗くのでしょうか?今の所、メーカー側にもそういった開示依頼は来ていないとの事です。

ひとつ気になるのは、税務署は、税務調査前に調査に乗り出された場合、オーナーサイトもパスワードも分からないのに、どうやってサーバー(クラウド)を覗くのでしょうか?今の所、メーカー側にもそういった開示依頼は来ていないとの事です。
税務署には務めたことはありませんが・・・
メーカのいうことは、信頼できません。
きていても、着ているとは言えないと思います。
きていない場合には、一応安心ですが・・・。
他の類似の業種などから、比較して、観察することもあります。
もう一つ、税務署が調査に乗り出すときには、職員が、ランドリーに何度も足を運んでいます。
オーナーの生活も観察しています。
売上と申告に誤差がない場合には、生活は派手にはならないと考えますが・・・
そんなところも、見ています。

ありがとうございます。
当社では、ランドリー以外にも事業を行っているのですが、税務署から常に監視されている様で不安が尽きません。
生活まで観察されているのは、参ってしまいます。
うかつに車も購入できませんね。
税務署に疑いを持たれない為にも、信義誠実に業務を営んでいこうと思います。
このたびは、ご相談ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月13日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636