個人として仕事をしつつパートもしてますその場合の確定申告のやり方
4月までパートとして働いてた職場を退職し、
5月より請負として働いてます。
パート時は月7万位、請負になってからは4万円です。
それだけでは収入的に厳しいので、7月からダブルワーク可能な職場で週2日ほど働いています。
今まで職場任せだったので、この場合の確定申告の方法がわかりません。
今らがやっておいた方がいい事、事前に現在のパート先に確認する事など教えてもらえればと思っています。
8月からは収入の合計は8〜9万ほどで、年間では90万程度の収入になると思います。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。48万円を超えると、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(請負)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
確定申告が必要な場合は、パート先から源泉徴収票を入手する必要があります。雑所得については、売上、経費について帳簿を付けて集計して置く必要があります。
ありがとうございます。
帳簿ですね。助かりました!
本投稿は、2022年09月15日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。