借用の繰り返しと贈与税について
ご覧いただきありがとうございます。
現在我が家では、息子、配偶者及び私の3人で資産運用を行なっております。
息子及び私の配偶者は扶養の範囲内にいて欲しいので、金融所得を制限するために、ある程度の額を稼いだら次の人にお金を回してその人が稼ぐというのを繰り返して、家の貯金が一年のうちに三人の口座を行ったり来たりという状況です。
資金の移動ごとに借用書を作成しており、利息も取っていますが、一年のうちにお金が5.6回ほど移動する場合、贈与税などの税金は発生するのでしょうか。
税理士の回答
貸借と贈与は別のものです。
ただし、貸した人が借りたり、また貸したりを何回も繰り返すと、結果的にどうなったかが分かりづらくなります。
借用書は大事ですが、記録を残してください。
なお、扶養のことを優先するのであれば、運用はご主人に集約した方がよいように思います。
本投稿は、2022年11月15日 07時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。