親の持ち家をリフォーム
亡くなった祖父母の家をリフォームして住むことになりました。
現在、土地と建物は母の名義となっています。
夫の名義でローンを組んでリフォームします。
名義変更?贈与?はどのタイミングで、どのように行えばいいでしょうか?
必要な手続きや費用(贈与税?)があれば教えてください。
また、母の名義のままだと問題がある場合も、ご指摘いただけますと幸いです。
税理士の回答
国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税担当部署の管理職をしておりました。
リフォーム工事を始める前に夫に名義変更してからでないと、夫からあなたの母にリフォーム代金分が贈与になったことになります。
本投稿は、2023年06月03日 21時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。