贈与・相続トラブル
無知で夫婦間の資金移動を複雑にしてしまいました。
使わない口座も解約したので‥
今更、お金に色付けして贈与になってるか?調べるのが難儀な状態です。
贈与・相続でトラブルにならないか?心配してます。
今は、夫婦どちらに相続が発生しても相続税の申告義務は、ないです。
税理士に相続の申告をお願いする場合は、過去10年分の銀行・証券口座が必要とネットで見ました。
これから夫婦間の資金移動を気を付けていけば大丈夫でしょうか?刑事罰になったりしないでしょうか?
税理士の回答
これから夫婦間の資金移動を気を付けていけば大丈夫でしょうか?刑事罰になったりしないでしょうか?
これまでの口座間移動を税務署がどう見るかは別問題ですが、夫婦間で贈与という認識がなければ、あえて贈与税申告をする必要はありません。
また、贈与税の調査は相続開始をきっかけに相続税とともに行われることが多いです。
したがって相続開始もまだまだ先であれば今後の口座間移動に注意すれば良いのではないですか。
これから口座間移動に注意していきます。
例えば10年後に相続税の申告義務が生じても過去10年間の口座間移動に問題が無ければトラブルにならないでしょうか?
そうですね。
税務署が10年以上前の口座取引を通常の銀行調査で把握することはありませんので10年以上前の口座間移動を指摘されることはないでしょう。
参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年06月29日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。