税理士ドットコム - [贈与税]贈与を受けた後に返金し、受け取る期間や金額の変更は可能か - 国税OB税理士です。税務署では相続税贈与税担当...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与を受けた後に返金し、受け取る期間や金額の変更は可能か

贈与を受けた後に返金し、受け取る期間や金額の変更は可能か

 住宅取得等資金ではなく、新居祝いとして贈与を受けました。
 夫婦双方に就労収入があり、自分たちでローンを組んで住宅取得するつもりで、住宅購入前に実家から資金援助を打診されても断りました。
 しかし、やはり渡したいからということで、住宅購入後に祝い金として一千万が銀行口座に入金されてしまいました。贈与に際し、特に書面作成はしておりません。
 今回の贈与を住宅取得等資金として受け取ることができないのは承知しており、計算したところ、177万の贈与税が本年度発生することになります。
 贈与税を払うことになったとしても、何年かに分けて贈与を受ける方が総納付額が少なくなると思い、全額もしくは一部を返金し、贈与を受ける金額や年数を見直したいと思っております。
 一千万を分割して毎年100万ずつ受け取ることも考えましたが、分割贈与とみなされて、後からまとめて贈与税が発生する場合があると聞いたことがあります。
 いっそのこと、125万や200万だとかに分割し、少額でも毎年贈与税を納める方法もありなのかとも考えております。
 よって、
①今回、入金されたものを返金しても贈与税が発生するのか
②100万×10年は、やはり贈与税が発生するのか
③節税のために、200万×5年など、もらう金額を少なくして毎年の納税額を少なくする方法はアリか
について、ご意見をお願いいたします。

税理士の回答

国税OB税理士です。税務署では相続税贈与税担当部署の管理職をしておりました。
 贈与は、同年中に返せば無かったことにできます!
そして、新たに贈与を受けるのは、有りです。
①は、約束したら、1000万円の贈与になりますので、その年、その年で贈与を受けるということにしてください。

➀ 今年1,000万円が入金されたのであれば、贈与税の申告期限である来年の3月15日までに返却すれば贈与はなかったものとして取り扱われます。
② 年間の贈与額が贈与税の基礎控除額の110万円以下であれば贈与税は 課税されません。
③ 可能です。また、実親からの贈与であれば、相続時精算課税制度の適用をすれば2,500万円まで贈与税は非課税となります。ただし、この制度を適用することにより、これから先に同一贈与者から贈与を受けた財産額を累積し、贈与者が死亡した時点での贈与者の財産額に相続時精算課税制度の適用財産額を加算して相続税を計算します。なお、相続税の基礎控除額は3,000万円+600万円×法定相続人数です。

本投稿は、2023年07月11日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住宅取得資金援助、新築祝い金の贈与について

    住宅取得資金援助・新築祝い金についてのご相談です。 この度、マイホームを新築することとなりました。 ローンの契約は夫である私のみの予定です。 私は私の...
    税理士回答数:  1
    2020年02月17日 投稿
  • 出産祝いの贈与税について

    無知で本当にお恥ずかしい相談内容で申し訳ありません。 学費資金のために開設した子供名義の口座に、両家から現金で頂いた出産祝い200万(両家から100万ずつ)、...
    税理士回答数:  2
    2022年06月29日 投稿
  • 新築祝い金と贈与税について

    夫婦と子供2人(4歳、2歳)の4人家族で令和2年に自宅を新築しました。 11月に完成、引渡しとなり購入代金は自己資金と住宅ローン利用(持分夫7:妻3)にて11...
    税理士回答数:  2
    2021年01月04日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 結婚祝い 贈与税

    昨年の夏、妻側のご両親から100万円結婚祝い金をいただきました。 年明けに私の両親からも結婚祝い金100万円を振り込みたいと連絡を受けました。 合計金額が2...
    税理士回答数:  3
    2023年02月09日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,547