税理士ドットコム - [贈与税]妻名義の口座に夫婦の貯金として貯めていたお金から住宅の頭金を払う事について - 預金の推移を計算してたどってください。生活費は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻名義の口座に夫婦の貯金として貯めていたお金から住宅の頭金を払う事について

妻名義の口座に夫婦の貯金として貯めていたお金から住宅の頭金を払う事について

私(妻)名義の口座にずっと夫婦の貯金としてお金を貯めていました。

主に年2回の夫のボーナスの一部、コロナの給付金、最近ですと夫が交通事故にあった時の慰謝料などを
振り込まれた夫名義の口座から妻名義の口座に移すといった感じです。

後は私のパートのお給料を入れています。

贈与などの認識がなく
ただ、貯金は一ヶ所にまとめていた方がいいとか、夫口座は生活費や色々な支払いが引き落とされる口座なので無駄遣いしないようによけておく感覚でした。

たまに30万円~40万円支払いがあるときなどは
貯めている妻名義の口座から支出しています。

この度、夫名義で住宅を購入したいと思い
この妻名義の口座から頭金を出すつもりでいたのですが、
ふと、購入は夫名義なのに頭金を支払うお金の出所のは妻名義の口座という事が大丈夫なのか心配になり
調べてみたら贈与税とかが出てきて
心配になりこのような場合どうしたらいいのかご相談させていただきました。

ネットで色々相談例などをみていると
夫の口座から妻の口座に移した分を
そのまま夫の口座に戻せば大丈夫というお話もあったのですが、
我が家のような場合でもそのようにして大丈夫なのか不安もありますし
今後どうすれば良いのか教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

預金の推移を計算してたどってください。
生活費は半々と考え、
夫=残いくら
妻=残いくら

を出してください。
その記録を基に=記録は永遠に残してください。

頭金を出してください。
よろしくお願いします。

お答えいただきありがとうございます。

お金の移動はその都度
妻口座に入金した時に通帳の空きスペースにメモしてあります。

先生がおっしゃる

生活費は半々と考え、
夫=残いくら
妻=残いくら

と言うのは妻口座内の事で良いのでしょうか?

*夫=夫口座から妻口座に移したお金の内容などは関係なく移動したすべての金額を足した半分ということでしょうか?

*妻=元々妻の口座には妻の貯金が180万円程されており
初めて夫口座のお金を妻口座に移した時は
子育て中で仕事はしてませんでした。
その後パートで働き始めたのは2年前からです。
その場合は元々あった180万円と2年前から入金しているパート代を足した金額を半分にするのですか?

理解が乏しくお恥ずかしいのですが…

夫口座から妻口座に移したお金はトータルで850万円位です。
妻口座にある妻のお金は元々あった180万円と2年からのパート代が190万円位です。

夫口座のお金を移すようになってから
大きな出費はここから出していて
(引っ越しをした際の費用や中古車の購入や
こどもの矯正費用など諸々)
今現在は口座に800万円程あり
頭金を500万円使いたいと思っています。

税金がかかってしまうとか
何か手続きをしなければならない事になりますか?

生活費は半々と考え、
夫=残いくら
妻=残いくら

と言うのは妻口座内の事で良いのでしょうか?

婚姻後の全ての財産で考えます。
*夫=夫口座から妻口座に移したお金の内容などは関係なく移動したすべての金額を足した半分ということでしょうか?
*妻=元々妻の口座には妻の貯金が180万円程されており
初めて夫口座のお金を妻口座に移した時は
子育て中で仕事はしてませんでした。
その後パートで働き始めたのは2年前からです。
その場合は元々あった180万円と2年前から入金しているパート代を足した金額を半分にするのですか?

婚姻前は、それぞれのものです。

夫口座のお金を移すようになってから
大きな出費はここから出していて
(引っ越しをした際の費用や中古車の購入や
こどもの矯正費用など諸々)
今現在は口座に800万円程あり
頭金を500万円使いたいと思っています。

中古車の購入は、半々ではありません。
名義人の出費です。

よろしくお願いします。
計算の過程をしっかり残してください。



上記記載。



お返事いただきましてありがとうございました。

婚姻後全ての財産ですね。
計算してみます。

ありがとうございました。

本投稿は、2023年07月29日 12時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541