税理士ドットコム - 終身保険契約者妻、被保険者妻、夫の資産から支出。贈与税問題ないですか。 - > 夫の収入から500万を一括投入。夫も勿論了承して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 終身保険契約者妻、被保険者妻、夫の資産から支出。贈与税問題ないですか。

終身保険契約者妻、被保険者妻、夫の資産から支出。贈与税問題ないですか。

妻である私は今63歳です。12年前に終身保険に入りました。保険契約者は私、被保険者も私、受け取り人は夫です。私は専業主婦です。夫の収入から500万を一括投入。夫も勿論了承してました。
保険金は800万。解約払い戻し金は長く置いとくほど高くなる商品です。
これは贈与になったのでしょうか?

もう一つ教えて頂きたいのですが、夫は私立大学職員です。
個人事業もしています。
毎年青色申告してます。私に専従者給与として年96万支払ったことになってます。(実際はもらってないです)
この96万は私の通帳に入っていた方がいいのでしょうか?
以上二つのこと教えて下さい。
夫が退職金を頂き、相続やらについて初めて考えてます。
以上よろしくお願いします。

税理士の回答

夫の収入から500万を一括投入。夫も勿論了承してました。

①奥様が500万円の贈与を受けてから保険料に充てたのでしょうか。
②それともご主人が直接、保険会社に保険料を振り込んだのでしょうか。
①であればその時点で贈与になりますが、贈与税はすでに時効です。
②であれば保険料負担者はご主人であり、解約時に奥様に解約金が支払われれば奥様への贈与になり贈与税申告が必要になります。

私に専従者給与として年96万支払ったことになってます。(実際はもらってないです)

良くないことだとは思いませんか。
夫婦といえども、それぞれの財産を区別しておかないと相続時に困りますよ。

保険料は夫名義の通帳から支出してました。
贈与税を払わないといけないんですね。
ちょっとショックです。
保険契約時に保険会社の方には教えてほしかったなといいたいです。あまりに無知すぎる私にも勿論問題ありますが…。

専従者給与ですが、開業登録が2004年でした。
それから19年、合わせると1824万なのですが、今から私の通帳に支払いとかしてもいいのでしょうか?
夫の税金対策の取り扱いくらいの認識だったのを反省しています。
重ね重ねで申し訳ありませんが教えて下さい。

「夫名義の通帳から支出してました。」とは保険会社へご主人が振り込みをしたということですか。
それともいったん奥様に贈与してから奥様が保険会社に支払ったということでしょうか。

そのような高額な入出金をすると税務署が着目します。
税務調査の問題ですので、ご自身で判断してください。

早速にありがとうございました。
贈与してから(夫との口頭でのやりとりにて)私が保険金を支払いました。
夫の通帳からは振込みはしていません。


すみません、もう一つの質問、専従者給与についてはどうしたらいいでしょう。
何度もすみません。

そうであれば12年前に贈与が成立しているのですから、贈与税の対象であったとはいえ、時効です。

再度申し上げますが、専従者給与の未払いについては税務調査の問題ですので本無料サイトで責任のある回答はできません。

税務調査の問題との先生の回答は専従者給与についてだったのですね!
すみません、勘違いして読んでしまいました。

贈与税対象だけど、時効とわかりほっとしました。色々ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月15日 06時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309