税理士ドットコム - [贈与税]親(自分)から子供(0歳)への贈与と贈与資金の運用について - ①②かからないと思います。③雑所得ですが48万以下は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親(自分)から子供(0歳)への贈与と贈与資金の運用について

親(自分)から子供(0歳)への贈与と贈与資金の運用について

親(自分)から子供(0歳)へ贈与を行い、資産運用する場合について質問です。

贈与税のかからない110万円を、
子供の銀行口座を開設し送金、
子供の証券口座を開設し、
証券口座へ送金、
内80万円をジュニアNISAで運用、
残り30万円を一般株式等の購入、

という状態にしようと思っています。

前提として、売買は行わず、購入後の配当金と優待品を目的としています。

ここで質問ですが、
①ジュニアNISAで運用する80万円については贈与税がかからないのか?

②一般株式等で運用する30万円には贈与税がかかってしまうのか?

③優待品には何かしらの税がかかるのか?(確定申告の対象?)

④子供が親から贈与された、と相互に認識するまでは、配当金に手をつけず子供の証券口座に貯めていても、名義を借りた運用という事になってしまうのか?

⑤110万円の非課税贈与として成立しない場合、どのような税金がかかってしまうのか?

長くなりましたが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

①②かからないと思います。③雑所得ですが48万以下は確定申告不要です。④⑤未成年者は親権者が同意すれば贈与は成立すると思います。

返信いただきありがとうございます。贈与や運用で悩んでいたので、今後に向けて、大変参考になります。

本投稿は、2023年09月17日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,132
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,551