子供の学習費用は親に支払いもお願いした方がいいのか?
生前贈与で非課税で孫の習い事や大学までの学校費用が可能と理解していますが、そもそも支払いを親にお願いするべきか、一旦私がして同額を銀行振り込みでもらうのが良いかどちらが税務上良いか教えてください。
税理士の回答

贈与税がかからない財産は、生活費や教育費として必要な都度、直接これらに充てるためのものに限られます。
pointは、「直接充てる」です。
よって、支払いを親御さんにしてもらわないと、後からいただいた金銭が預金に代わっていることになってしまい、贈与税の対象になってしまいます。
親が直接支払いしないとまずいんですね理解しました、ありがとうございます!

親御さんから振り込まれた金銭を学費に充ててください。
決して、先に銀行振り込みしないでくださいね。順番が大事です。
銀行振込みの場合も親からの振込→私の請求書への支払いの手順であれば良いのですね。わかりました、
念のため以下理解に相違ないかご確認いただけると幸いです。
・基本的には親から請求に対して直接支払ってもらう
・私から請求先に支払う必要のあるものは親から私口座への支払い→私が請求書への支払いをする

はい、そうなります。
親御さんに感謝も忘れずに。
はい、ありがとうございます!
感謝も大事ですね、気をつけます!
本投稿は、2023年10月21日 17時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。