税理士ドットコム - [贈与税]相続時精算課税制度の手続きについて - 相続時精算課税を選択する場合には、その贈与を受...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続時精算課税制度の手続きについて

相続時精算課税制度の手続きについて

相続時精算課税制度を利用するのですが、手続きは税務署に行ってするのでしょうか?
申請用紙は財産をあげる人と受け取る人の両方が書くのでしょうか?

ネットで調べてもあまりよくわからなかったので、手続きの方法(流れ)を教えてください。

税理士の回答

相続時精算課税を選択する場合には、その贈与を受けた年の翌年の2月1日から3月15日までの間に住所地の所轄税務署長に対して、「相続時精算課税選択届出書」と所定の書類を贈与税の申告書に添付して提出する必要があります。
この手続きは贈与された人(受贈者)が行うものになります。
詳細につきましては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4304.htm

よろしくお願いします。

これは管轄の税務署に必要書類を持参して行けばいいということでしょうか??
インターネットからはできないのでしょうか??

管轄の税務署に必要書類を持参して行かれれば大丈夫です。
電子申告の場合には必要書類は別途郵送で提出する必要があります。
下記サイトをご参照ください。
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/zoyo/06.htm

本投稿は、2018年01月14日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224