[贈与税]30年以上前の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 30年以上前の贈与

30年以上前の贈与

お世話になります

生活苦しい時に父からお金を貰ったのですが、当時贈与税かかると知らなくて申告しておらず、ネット銀行なので記録も残っていないのですが、今から何かした方が良いでしょうか

ネット記事では、納税した人が、税務署から「時効だからと返金された」という記事を見ましたが、蒸し返さない方がいい気もします。

税理士の回答

 過去に生活費として贈与されお使いになられているのであれば、遡って贈与税の課税はできないと思われます。
 現在、贈与されたお金が相当額(基礎控除110万円以上)残っているのでしたら、検討の余地があるかと思われますが無ければ問題ないと思われます。

早速のご回答、
ありがとうございました

きっちり管理していないので分かりません。

贈与契約書を作っていないなら、
贈与確認書を作るというアドバイスも見つけたのでそちらも参考にいたします

本投稿は、2023年11月12日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,848
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605