[贈与税]注文住宅の持分割合について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 注文住宅の持分割合について

注文住宅の持分割合について

注文住宅の登記に際して、持分割合の決定についてご相談があります。

(費用)
土地:3300万円
住宅:3300万円
諸費用:150万円(事務手数料等)

(資金)
贈与(夫両親)1000万円
住宅ローン(夫名義)
土地:3000万円
住宅:2700万円

①住宅費用として換算するのは住宅部分のみの費用でしょうか。
 あるいは諸費用150万円も加算するのでしょうか。

②住宅ローンの名義は夫ですが、実質的には共働きということで
 折半で返済予定ですが、名義を重視して夫10:0として持分を
 すればよのでしょうか。それとも負担割合の実態に即して
 
 夫:【贈与分】(600~750)万円+【住宅ローン】1350万円
 妻:【住宅ローン】1350万円
 
 という形で割合設定するのが妥当でしょうか?

③物上保証人は住宅ローン控除を受けられないという理解でよろしいでしょうか?

税理士の回答

①住宅部分のみの費用、②負担割合の実態に即して割合設定するのがいいでしょう。この場合連帯債務にする必要があります。③物上保証人は住宅ローン控除を受けられません。

ご教示いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2023年12月02日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252