両親からの贈与について
両親から時間を400万円の贈与をしたいと申し出がありどのような方法が良いか思案しております。
年間110万円以下の暦年贈与、他には住宅資金の一部や教育資金としての贈与が非課税になることがあるとわかりました。
現在のところ自宅を建てるという計画もないことから、暦年贈与で私の家族4人(夫、妻、子供二人)に暦年贈与で100万ずつ4人に両親から子供世帯へ贈与するということは可能でしょうか?
あるいは私達夫婦や孫へ数年に分けての暦年贈与など可能でしょうか?
注意する点やポイントなどアドバイスいただけたら幸いです。
税理士の回答
ご両親の資産状況にもよりますが、質問者1人が相続時精算課税で贈与を受けるのが望ましいと思います。
家族4人でもらう方法もありますが、これだと質問者は100万円しか使えません。
相続時精算課税は名前の通り、失礼な話ですが贈与する親御さんが万が一の時に精算します。
その際、相続税がかからないなら課税は無しです。
かかりそうなら、年内に100万円だけ贈与を受けて暦年課税を選択。
来年以降も100万円を3年、この3年は、相続時精算課税の110万円の基礎控除を使います。この110万円は相続時に加算しません。
本投稿は、2023年12月08日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。