子供名義口座の贈与税について
3人の子供名義の定期預金を、1人の子供名義の定期を新たに作りその定期に全部まとめてしまいました。
その時は管理が楽になると思い3人分をひとつにまとめたのですが、あとから贈与税がかかるのでは?と気づきました。金額は400万弱です。
この場合、贈与税は発生するのでしょうか。
今回作った定期を解約し、それぞれ3人に分ければ贈与税はかかりませんか?
わからないことばかりで困っています。
是非宜しくお願いします。
税理士の回答

本来は一人の名義にした時点で贈与税が発生しますが、元に戻されれば贈与が無かったと認められるのではないかと思われます。
お返事ありがとうございます。
3人の口座を新たに作って振り分ければ問題ないのでしょうか?
新たに作って入れるとそれぞれ110万を超えてしまうのですが、それでも贈与税はかかりませんか?

まとめる前のお子様3名の預金はどのようにして預金されていたのですか?元々110万円を超えて貰っているのであれば申告が必要ですね。お子様名義の預金であるとしても、借名預金と判断される場合もあります。納税額は数万円であると思われますので、税務署資産課税部門に確認してください。
お返事遅くなり申し訳ありません。
それぞれ子供名義の定期預金を作っていました。
定期預金とは別に、毎月一万ずつ振り込んでいた定期(5年)が満期を迎えたので、それを解約しなくてはならないと銀行に言われたので、今回解約とともに全部をまとめる形を取りました。
銀行からも何も言われなかったので、1人の名義にまとめる形を取った次第です。

銀行は、名義(借名)預金と判断したのかも知れませんね。
満期の預金名義がお子様名義でなければ、3名で340万円以下ですので1人110万円以下位なので各々の名義で預金されてもいいのかと思われます。
新たに各自の預金にされるのであれば、総合口座にして定期預金と普通預金に入金して、各自が使えるようにしておいてください。
お子様に必要な時には下して使ってください。お願い致します。
お返事遅くてすみません。
色々ありがとうございました。
ご提案いただいた方法でやろうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2023年12月14日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。