贈与税、未払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税、未払いについて

贈与税、未払いについて

贈与税、未払いについてご相談です。

父から、

令和2年6月、10万円(母の法要代)
150万円(結婚祝い)

令和3年4月、200万円
10月、200万円

令和4年5月、100万円

5年7月、100万円

生前贈与があり、銀行に入金しました。

当時、贈与税についての認識がなかったので、現在未払いです。

①支払うべき贈与税額。
②支払うにあたって、どのような手続きをすれば良いか。

教えていただければ、幸いです。

税理士の回答

①令和2年分の贈与については、贈与税がかからないのではないですか。ご自身で判断してください。なお申告するのであれば贈与税額は5万円です。
令和3年分の贈与額は合計400万円ですので、贈与税額は335,000円です。

②すでに申告期限が過ぎていますので速やかに贈与税申告納税をしてください。本税のほか税額に応じて加算税、延滞税が課され、申告納税後、税務署から通知書が送られます。

お忙しい中、早々にご回答いただき、ありがとうございました。

税に関して知識もなく、不安な気持ちでしたが、丁寧に分かりやすくご説明いただき、安心できました。

心より感謝申し上げます。

本投稿は、2024年01月03日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 結婚祝いで贈与税?

    9年前の5月に結婚が決まり父から祝いで200万振り込まれたのですが最近になり父の相続の話が出て来て調べたら贈与税が有る事を知り、どうすれば良いのか分かりません。...
    税理士回答数:  4
    2020年07月11日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税について

    結婚祝いとして、叔父から150万円を銀行振込でいただきました。 こちらは贈与税の対象となるのでしょうか? ネットで検索すると、銀行振込の場合には名目...
    税理士回答数:  2
    2023年08月15日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 結婚祝いに伴う贈与税

    結婚祝いに伴う贈与税と税務調査について質問です。 夫の私に自身の両親、祖父母からそれぞれ100万円の結婚祝いを手渡しでいただきました。これは社会通念上認め...
    税理士回答数:  1
    2022年02月17日 投稿
  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378