贈与税について
贈与税を支払う際に
相手の住所や生年月日がわからない場合は
どのようにすればよいのでしょうか?
税理士の回答

お世話になっております。
わからなければブランクにせざるを得ないかと存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

上記の回答内容につき追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

補足しますが、入金の事実がわかる通帳コピー等を添付するのが安心かと思います。
手渡しでもらっている場合には、今後は振り込んでいただく形に変更いただけないか交渉された方がよろしいかと思います。
いずれにせよ金額の客観性が担保できれば、税務署側もそれ以上は確認のしようがないと思いますので。
回答ありがとうございます。
ブランクにするというのはどういう意味でしょうか?

失礼いたしました。
何も書かないということです。

もし何か税務署から聞かれたら、住所を聞けない事情を正直に話すしかないかと思います。
税務署としては他にもらったお金がないのか?というところさえクリアになれば、それ以上は聞いてこないとは思いますが、これに関しては税務署によってケースバイケースかと。
ありがとうございます。
贈与税として支払う額は6万円なのですが、
3月15日を過ぎてしまった今支払うとなると
いくら支払う必要があるかわかりますでしょうか?

お世話になっております。
ペナルティは期限から2か月以内に6万円を納付すれば年利約7.5%なので、かかっても数百円とかそんなレベルでしょう。
いずれにせよペナルティは後日税務署から通知が届くので、一旦今は申告し、6万円を納付すればOKです。
何卒よろしくお願いいたします。

お忙しいところベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何かありましたら、その際には何卒よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年03月29日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。