税理士ドットコム - [贈与税]知らないうちに親から贈与された不動産持分を親に戻す場合の税の扱いについて - もらった、という意識がないなら贈与が成立してい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 知らないうちに親から贈与された不動産持分を親に戻す場合の税の扱いについて

知らないうちに親から贈与された不動産持分を親に戻す場合の税の扱いについて

聞きたいことは以下の通りです。
(1)税関係で何を気をつければよいか?
(2)他にも相談すべきか?弁護士、司法書士、税務署など

【これまでの経緯】
親が良かれと思ってだと思いますが、20年以上前(多分私が学生の頃)に不動産の持分を私に贈与し持分の登記も済ませていたことが最近判明しました。
持分の所有権など不要ですし、そもそも私は了解してないので贈与も無効ではないかと思います。
昔のことですが、贈与契約無効を理由に登記を戻すかせめて合意解除したいです。
登記だけなら法務局で聞きながらやれば何とかできそうですが、多分に税が絡みそうなので、まずは誰に相談し、何をどうすればよいのかで悩んでいます。
親に言ってもなかなか動いてくれません。
なお、税関係で督促など来た覚えはないため、贈与時の不動産取得税や毎年の固定資産税などは親が払っているのではないかと思います。
また、その不動産は昔住んでいた一軒家ですが、家族で引っ越した以降は企業に貸していたらしく、それも数年前に契約終了してからは空き家のようです。

税理士の回答

もらった、という意識がないなら贈与が成立していないので、錯誤無効などの理由で登記しなおすことになるのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
錯誤無効の場合も、不動産取得税や所得税(譲渡所得)が絡むかと思うので、それぞれ国税と県税に問い合わせようと思っています。
税関係で他に気をつけるべき点を見落としてないかが不安なため、お気づきの点があればご指摘いただけると幸いです(国は国、県は県のことしか教えてくれないため)。

本投稿は、2024年04月07日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親から根抵当権つきの不動産を贈与される場合の贈与税について

    現在、親と私で共有名義の土地があります。 この土地を担保(私の持分担保+親の持分を共担保)に、私が銀行から融資を受けて自分の事業に使用している状態です。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月26日 投稿
  • 贈与税払えない時

    最近不動産を贈与されました。贈与税があんなにかかるとは思わず、贈与税が払えそうにありません。今回の不動産贈与を無効にできますか?
    税理士回答数:  1
    2020年07月23日 投稿
  • 不動産登記の贈与税について

    こんにちは。 以前、こちらで住宅購入の贈与税について質問させて頂いた者です。 その節は、大変お世話になりました。 先日、物件価格2100万円の中古...
    税理士回答数:  2
    2019年03月27日 投稿
  • 建売住宅を親と共同購入する際、贈与税の扱い

    建売住宅を妻の親、私、妻で共同で購入します。親が同居しない場合、贈与税等に関する税務をアドバイスお願いします。 ・共有持分は出資に応じて、土地建物とも、妻の親...
    税理士回答数:  2
    2021年04月29日 投稿
  • 不動産の生前贈与

    親から不動産(マンション)を生前贈与するにあたり、およそいくらの税金(贈与税)がかかるのか知りたいのですが、何から調べれば良いのでしょうか。また生前贈与にかかる...
    税理士回答数:  3
    2021年09月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548