[贈与税]相続と生前贈与の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 相続と生前贈与の税金について

相続と生前贈与の税金について

現在末期がんの父がいます。相続人は認知症の母と自分の2人になります。
父が所有している土地・建物(抵当権・ローンなし・現在父が居住)の処分方法で悩んでいます。
母の面倒を今後見ていくため相続自体は私1人にしたいです。
どの方法が1番税金対策になりますか?また、余命が少ないため遺言書の作成は考えています。
土地・建物(建物は古いため価値なしと言われました)は、固定資産税の評価額は約1,400万円(路線価は不明)、個人への売却査定は3,200万円となります。
父の預貯金はなく、当時の不動産取得は6,000万円と聞いています。

1.売却して現金を生前贈与
2.不動産相続をして売却
3.売却して現金を相続

以上となります。ご回答をお願いいたします。

税理士の回答

どちらにしても基礎控除4,200万円以下ですと相続税はかかりません。
ご自身が売却したいタイミングでよろしいかと考えます。

ご回答ありがとうございます。
母が相続しない場合でも変わりはございませんか?(遺言書で私1人が相続をする場合)
また、それは生前贈与でも適用になりますか?
相続税以外にも売却時の登記税や、所得税の問題はありませんか?

生前贈与(相続時精算課税)の場合には2,610万円までは贈与税がかかりません。相続時に基礎控除4,200万円以下であれば相続税もかかりません。
売却した場合は当時の不動産取得は6,000万円でしたら所得税もかかりません。
登記費用はどの場合にもかかります。
また、相続の場合には不動産取得税は原則かかりませんが、贈与の場合にはかかります。

本投稿は、2024年05月05日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地の相続⇒売却⇒相続について

    よろしくお願いします。 ・10年ほど前に、父が亡くなり実家では母が一人暮らしで住んでいる ・しかし実家の土地と建物の相続手続きをしていなかった ・この...
    税理士回答数:  1
    2017年04月03日 投稿
  • 贈与税に関しまして

    10年前に母が他界し長男、次男、三男は母所有の家に住んでいたことからその土地と建物を私は100万円程度の現金を相続しました。 そして最近になり建物の劣化も...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 相続方法の違いについてご意見お願いします。

    父逝去に伴い、母、子供3人で相続します。父名義の遺産として、土地(駐車場)約8000万円、マンション1000万円、現預金2300万円あります。 ケース1として、...
    税理士回答数:  1
    2016年11月23日 投稿
  • 相続税と贈与税の違いについて

    父の死去に伴い、マンションの名義変更が必要です。 この場合、相続税として、父名義から私の名義に変更する方法と、いったん母が相続し、1年以上後に、生前贈与として...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿
  • 姉の生前贈与について

    母が重篤な状態なので、相続時の確定申告をのことが気になっています。 平成15年に母が姉に家を買ってあげました(父は前年亡くなっています)。購入価格のうち母が3...
    税理士回答数:  1
    2015年11月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251