[贈与税]同族会社への債務免除益 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 同族会社への債務免除益

同族会社への債務免除益

親会社Aと子会社Bがあり、同族会社で株主は同じです。子会社が親会社から債務免除を受けることは多いようですが、親会社Aが子会社Bから債務免除を受ける場合、株主への影響はありますか?株価の増加による贈与税発生など。

税理士の回答

上記に関する結論として、株主への影響はございません。
また親会社Aと子会社Bに関して、親会社Aでは寄付金(債権放棄損)、子会社Bでは受贈益(債務免除益)になりますが、グループ法人税制が適用されると思料します。そのため、両社の税金計算上、親会社Aでは損金、子会社Bでは益金には該当しないため、税額にも影響しないと思料します。
宜しくお願い致します。
<参考>
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/13/28.htm

本投稿は、2024年07月03日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 債務免除について

    A社の借入を、より返済能力の高い関連会社B社に移したいのですが、免責的債務引受という手法を使うことになりますか? この場合A社に債務免除益が発生してしまいます...
    税理士回答数:  2
    2021年07月11日 投稿
  • 債務免除益について

     以前、会社を経営していたのですが、金融機関や事業会社から5千万円融資を受けていました。 それが事業不振のため返済ができなくなり、連帯保証していたことで自己...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 債務免除益

    2016年12月に投稿があった債務免除益についての質問とまったく同じ質問です。 以前、会社を経営していたのですが、事業不振に陥り、金融機関と事業会社から借りて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 不動産を所有している子会社の債務免除について

    子会社への貸付金3000万円が回収不能なので、債務免除を考えています。 子会社は、不動産を所有していますが、売却しても売却益が500万円程度です。 なお当社...
    税理士回答数:  3
    2022年01月08日 投稿
  • 債務免除益とみなし贈与

    繰越欠損金が多額あるので、債務免除益を計上します。 この場合、みなし贈与に注意と言われていますが、債務免除益計上日前後の株価をみますか? それとも、直前期末...
    税理士回答数:  2
    2023年03月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,992
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,279