税理士ドットコム - [贈与税]自分名義の不動産を単独名義から交際相手との協働名義にする際にかかる税金について - あなたが代償金を妹様に支払う義務を負うのですか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 自分名義の不動産を単独名義から交際相手との協働名義にする際にかかる税金について

自分名義の不動産を単独名義から交際相手との協働名義にする際にかかる税金について

6月に10年以上同居していた母が他界しました。母名義の現在の家を私が相続し、妹に不動産価格の2分の1相当(2250万円)分を支払う遺産協議書を作成中です。私には現金はなく、家を売却するしかないと考えていましたが、母の思い出がある家なので手放したくはありません。私には交際相手があり、その方が妹に現金一括で2250万円を支払い、家は共同名義にする事は可能か、またその際には相当な税金がかかるのでしょうか?母は現在の家を27年前に6600万円で購入しており、現在の売却予想価格(何社かの不動産の査定の平均)は4500万円から4800万ほどです。土地は126㎡、建物99㎡です。ご回答お待ちしております。

税理士の回答

あなたが代償金を妹様に支払う義務を負うのですから、交際相手が直接、妹様に支払うことにはなりません。

あなたが取得した不動産のうちの2250万円相当の部分(たとえば持分1/2)を交際相手に売却し、その売却収入2250万円を代償金としてあなたが妹様に支払ってはいかがですか。
あなたは2250万円で相続不動産の一部を売却するのですから売却益があれば、譲渡所得税申告納税が必要になります。

そのほかに登記(相続登記、売買登記)には登録免許税がかかりますし、交際相手には不動産取得税がかかるでしょう。
大まかな納税額は売却益の20%ですが、詳細はお近くの税理士または税務署に相談してはいかがですか。

本投稿は、2024年08月09日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 共有名義と単独名義について

    現在、他界した父名義の家に母が一人で住んでいます。 娘2人は別で暮らしています。 父名義の不動産を私か妹名義にしようと思うのですが、換価分割にしたいと思って...
    税理士回答数:  1
    2024年07月07日 投稿
  • 土地、不動産の相続にかかる税金について

    両親が亡くなり、その家について売却を検討しています。 現状、その不動産は父の名義です。 相続人は自分と妹の2人です。 処分するにあたり、どういう方法が一番...
    税理士回答数:  12
    2018年05月25日 投稿
  • 共同名義のリゾートマンション売却について

    10年ほど前に父が亡くなり、父親名義のリゾートマンションを母と妹と私の共同名義に変更しましたが、今年そのマンションを売却しました。 売却した不動産会社から...
    税理士回答数:  2
    2016年12月25日 投稿
  • 贈与税について

    財産の贈与に関わる贈与税の考え方について教えてください。 10年前に父が亡くなり、現金と実家を私と妹で相続しました。(母はいません) その際、現金は私がとり...
    税理士回答数:  2
    2023年11月25日 投稿
  • 「親族間での」不動産売買について

    現在、母親の兄名義(伯父)の家に、母親と妻の3人で住んでいますが、今回、その土地と建物を伯父より私名義で購入しようと考えています(不動産業者を仲介に入れて売買を...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448