税理士ドットコム - [贈与税]名義預金の贈与と相続時精算課税制度について - 文面から名義預金と思われます。自身の親で今年の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 名義預金の贈与と相続時精算課税制度について

名義預金の贈与と相続時精算課税制度について

親から自分名義の通帳(2500万未満)を渡されました。実質名義預金にあたるものだと思うのですが、これは贈与税の対象でしょうか?
また、贈与税の対象である場合、相続時精算課税制度を利用して、現時点では非課税にすることはできるのでしょうか?

税理士の回答

文面から名義預金と思われます。
自身の親で今年の1月1日で60歳以上、質問者が同じく18歳以上なら、相続時精算課税に該当します。
なお、贈与の翌年の2月1日から3月15日までに質問者が管轄の税務署に贈与税の申告書を提出して、精算課税を受けることが大事です。
もしも期限に遅れると、1,000万円以上の莫大な税金がかかりますので注意してください。

ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2024年08月15日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間贈与について

    夫婦間贈与について 自分名義の車のローン残高を妻の預金口座から返済すると贈与税はかかりますか? ローン残高は300万です。 妻の口座のお金は義父(妻の父親...
    税理士回答数:  3
    2022年06月02日 投稿
  • 名義預金の贈与税について

    初めまして。相続税、相続時精算課税についての質問です。 5年ほど前ですが、父親が亡くなり合計4000万ほどの保険金が降りました。その際には調べて、相続税が...
    税理士回答数:  2
    2018年09月18日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    親が子供名義で定期預金してくれており、自分名義で1,000万円、妹名義で600万円あります。普通なら贈与税が掛かると思いますが、我が家には相続するべき財産がほぼ...
    税理士回答数:  2
    2017年05月07日 投稿
  • 贈与税の時効について否認されないか

    祖母が生前私に952万円ほど贈与してくれました。(2011年7月)しかし贈与契約書はありますが私が統合失調症に罹ってしまい税務署に贈与税の申告ができていませんで...
    税理士回答数:  1
    2022年12月12日 投稿
  • 生前贈与の贈与税について

    四年前に、母より銀行の定額貯金の名義を私に変更しました。額面は1000万円です。 私の認識が甘く、生前贈与された土地家屋については相続時精算課税の申請をしたの...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448