税理士ドットコム - [贈与税]連帯債務の際のローン支払いについて - 奥様も返済している証拠となりますので、毎月定額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 連帯債務の際のローン支払いについて

連帯債務の際のローン支払いについて

この度連帯債務にて3600万の35年住宅ローンを組み、建物持分割合が夫6割、私4割にしました。しかし、土地(1100万)は夫のみの名義になっています。
ローン引き落とし口座は夫です。
贈与税対策として私もローンを払った証拠に夫口座へ持分割合に応じた金額を毎月振り込んだ方がよいのでしょうか?
その場合夫名義の通帳ならローン口座でなくても大丈夫ですか?
金額は土地代を引いた2500万から持分割合に応じた金額を月で割った金額を振り込めばよいのでしょうか?

税理士の回答

奥様も返済している証拠となりますので、毎月定額とは言いませんが、せめて年間で定額となるように振り込むようにして下さい。その際、ご主人名義の口座であればどの口座でも構いませんが、お金の流れがわかるようにしておいて下さい。
 奥様の返済割合は、建物2,500万円×持分4割=1,000万円
 1,000万円÷3,600万円=27.77777・・%となります。
年間返済額×27.77777・・%が奥様の年間返済額となります。実際の年間返済額がこの計算による返済額より少ない場合は、ご主人からの贈与となり、逆に多い場合はご主人への贈与となります。贈与税の基礎控除額は110万円ですので、この差額が110万円を超えた場合は贈与税の課税対象となります。

本投稿は、2024年08月22日 11時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252