贈与税の連帯納付義務について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の連帯納付義務について

贈与税の連帯納付義務について

お金を貸していた相手がいつまで経っても返してくれず、結果として贈与税する形になりました。
もし相手が贈与税を支払わなかった場合、贈与税の連帯納付義務は相続放棄できるのでしょうか?

税理士の回答

 貸付金が返済されなかった場合、贈与を受けたのは借主であり、あなたは損害を受けた側です。この場合の贈与税の納税義務者は借主です。したがって、あなたが連帯納付義務者となることはありません。また、あなたが借主の親族でなければ相続放棄する必要はありません。連帯納付義務は主に相続税で発生します。

回答ありがとうございます。
相続税法34条の4項に財産を贈与した者は、連帯納付義務がありますとなっているので、どうしたものかと考えておりました。

本投稿は、2024年08月27日 20時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    贈与をして贈与税がかかりそうなのですが、贈与を受け取った相手に贈与税を支払う能力が無い場合、贈与したこちらに支払う義務は生じるのでしょうか? よろしくご回答お...
    税理士回答数:  2
    2019年10月04日 投稿
  • 贈与税の連帯納付義務について

    宜しくお願いします。 相続税法第34条の連帯納付義務者についてなんですが、贈与税未申告で税務調査により決定された贈与税、加算税、延滞税を受贈者が払わないと言っ...
    税理士回答数:  1
    2016年10月13日 投稿
  • 連帯納付義務について

    被相続人(生存しています)が数年前に隠れて一人の相続人に多額の贈与が発覚しました、被相続人は高齢でいつ相続が発生してもおかしくない状態ですが 多額の贈与を受け...
    税理士回答数:  1
    2020年01月12日 投稿
  • 贈与税を払わなかったとき

    贈与税を払わなかったら、連帯納付義務により、贈与をした人のところへ事務所からお尋ねがくるとききました。 このとき、支払った分の税金はさらなる贈与税の対象に...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 贈与税の連帯責任とは

    贈与税において、贈与者と受贈者は連帯して納付責任を負う、連帯責任制であると書籍で読みました。 つまり、連帯責任者である以上、贈与者が、受贈者に代わって、贈与税...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447