退職金を妻へ分配する際の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 退職金を妻へ分配する際の贈与税について

退職金を妻へ分配する際の贈与税について

28年間連れ添った妻(専業主婦、パート)に、これまでさまざま不足した生活費の補填をしてもらってきました。28年間に渡していた生活費(食費日常雑費相当)を平均すると6万円/月、これと標準的な10万円/月の差額4万円/月を補填金額とすると、4万円×12か月×28年=1344万円となります。この金額を退職金から一括で妻に分配したいと思うのですが、その場合は贈与税はかかるでしょうか。

税理士の回答

今まで、奥様に負担してもらった金額について、返還が必要というような考えは成立しないと思われますので、今回、奥様にお金を渡すと贈与税の対象となると思われます。

本投稿は、2024年09月05日 06時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税

    ご相談致します。 結婚して30年の夫婦です。 私(夫)は毎月30万円を生活費として妻に渡していました。 最近 資産の話しをしたら、生活費の余剰金が妻の口座...
    税理士回答数:  3
    2023年09月10日 投稿
  • 退職金の半分を妻の口座に移したい

    4か月後に、退職金が支給されます。 妻は、専業主婦ですが、妻の生活費の口座に1,000万円程度移そうと考えています。贈与税は、かかるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年01月23日 投稿
  • 生活費の余剰金

    ご相談です。 結婚して30年です。私(夫)は妻に通帳とカードを渡して生活費として使って欲しいと伝えてました。 妻がおろした金額は生活費として使い切っていると...
    税理士回答数:  2
    2023年11月26日 投稿
  • 贈与税について

    以下の5パターンにおける贈与税の考え方を教えてください。 ①生活費の贈与について  【前提】  共働きのため生活費を毎月1日に定額を夫婦間(妻から私)で受...
    税理士回答数:  1
    2020年08月19日 投稿
  • 夫婦間の資金移動 贈与税

    主人が300万円を私(妻)の口座へ振り込みをし、事後報告で入金されていることを知りました。 この金額は家を購入する時に私の預金から出した頭金の金額で、退職...
    税理士回答数:  2
    2024年05月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447