税理士ドットコム - [贈与税]フラット35 親子リレーローンについて - ① 母親が亡くなった場合、団信によりローンが完済...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. フラット35 親子リレーローンについて

フラット35 親子リレーローンについて

贈与税について2つご質問があります。

現在、母と私でフラット35の親子リレーローンを組んでおります。
契約者と名義は母、私は連帯保証人
団信は母のみが加入しております。

①途中で母親が亡くなった場合は団信によりローンの完済という形になり、家は私の名義になると思うのですが、その際私自身に贈与税はかかるのでしょうか。持分は、私が7割で母が3割です。

②来年から住宅ローンの支払いを私が全て担うことになりました。
月々10万+ボーナス10万×2回
引き落とし口座は母なので、毎月10万円を直接手渡しすることになりますが、年間110万を超えてしまうため、贈与税の対象となりますでしょうか。

素人質問のため、拙い文章で申し訳ございませんが、ご教示願います。

税理士の回答

① 母親が亡くなった場合、団信によりローンが完済されてその結果あなたの名義になるとしても、その際に贈与税が課されることは通常ありません。ただし、母親の持分を相続することになり、その価値が相続税の対象になる可能性があります。相続税は、それぞれの持分に応じて評価されるため、母親の3割の持分については相続税の計算対象となるでしょう。
② あなたが住宅ローンの支払いをすべて担う場合に関しては、母親への贈与とみなされる可能性があります。しかし、贈与税は通常、贈与者に贈与の意図がないと課されません。あなたが住宅ローンの支払いを立て替えている形であれば、贈与税が課される可能性は低いです。ただし、母親が実質的にローンの支払いをあなたに譲渡する意図があると判断される場合、贈与税の対象となる可能性があります。

本投稿は、2024年09月19日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親子リレーローン

    フラット35を親子リレーローンで組んでいます。 親から生前贈与等で親の持分を全部自分に名義を変更したいときですが、この場合父は住宅ローン減税の控除は受けられな...
    税理士回答数:  2
    2018年04月17日 投稿
  • 親子リレーローンについて

    兄はフラット35で父親とともに親子リレーローンを組み、二世帯住宅を建てました。 私は弟にあたるもので、両親、兄夫婦とは別居してます。 昨年、父(被相続人)が...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿
  • フラット35、親子リレーの持分について

    自営業をしているので、新築の費用を母の収入と合わせてフラット35親子リレーのローンで契約します。 実際に住むのは私と夫です。 実際の月々のローン返済は1...
    税理士回答数:  1
    2022年11月08日 投稿
  • ローン借り換えについて

    24歳女です。去年実家をわたしと母名義で購入しました。2500万円ほどローンが残っています。フラット35で団信に加入しています。来年結婚することになったので実家...
    税理士回答数:  3
    2023年05月19日 投稿
  • 贈与税について

    11年ほど前に親子リレー返済でフラット35でローンを組み住宅を購入しました。 持分割合は私(子)が7割、母親が3割です。 借入金額は2000万円で残額は15...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426