税理士ドットコム - [贈与税]新築で住宅購入資金の贈与と太陽光発電システム設置 - 住宅取得等資金の非課税制度を利用することで、一...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 新築で住宅購入資金の贈与と太陽光発電システム設置

新築で住宅購入資金の贈与と太陽光発電システム設置

新築時に住宅購入資金の贈与を1000万親からもらい、同時に太陽光発電システム設置します。
太陽光設置は住宅と別会社になりますが、贈与資金を太陽光設置の支払いに400万使っても贈与税がかかりませんか?

税理士の回答

住宅取得等資金の非課税制度を利用することで、一定の金額まで贈与税が非課税になる可能性があります。この制度では、一定の要件を満たせば、親や祖父母からの贈与を受けた金額について贈与税がかからないことがありますが、その贈与されたお金は主に住宅の購入や増改築、新築に使われるものである必要があります。

具体的には、新築や取得に関連する費用であれば対象となりますが、太陽光発電システムの設置が住宅自体の一部として扱われるかどうかは解釈が必要です。住宅に直接組み込まれる設備として認められる場合は、非課税枠の対象となる可能性があります。しかし、別会社での設置という点では、判断が難しい場合があり得ます。

返答ありがとうございます。
判断が難しいとのことで後々課税される可能性があるのですね。
税務署に問い合わせすれば、回答を得られるものでしょうか?

本投稿は、2024年09月20日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅購入資金の贈与と太陽光発電システム設置

    建売を購入し、9月に引き渡しがあります。 引き渡し後すぐに、太陽光発電システムの工事をする予定です。施工会社と建築会社は別です。 今月、父に住宅購入に伴い、...
    税理士回答数:  1
    2020年08月22日 投稿
  • 実家を、住宅取得等資金の特例を使ってリフォームをしたい

    増改築は全額住宅ローンで支払い、太陽光パネル設置費用は親から贈与された資金で支払う場合、太陽光設置にかかる費用は住宅取得資金の特例を使って贈与税非課税とできます...
    税理士回答数:  1
    2024年08月18日 投稿
  • 緑の贈与について

    2023年 3月に太陽光発電設置とエコキュートは買い換えをしました。 同居の親に資金を出して貰いましたが、緑の贈与で申請できますでしょうか? また 申請の仕...
    税理士回答数:  1
    2023年12月18日 投稿
  • 緑の贈与について

    2023年12月中に太陽光パネルと蓄電池を購入・設置予定です。 購入資金は360万円、外国籍の夫から資金を受取り、支払います。 緑の贈与税制の対象になります...
    税理士回答数:  1
    2023年11月28日 投稿
  • 住宅取得資金の贈与金をソーラパネル設置費用に

    LIXILの「建て得」というものがあります。 簡単に説明すると、自己負担107800円で太陽光パネルを設置できるというものです。 屋根を10年間ソーラー...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447