[贈与税]仕送りにかかる税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 仕送りにかかる税について

仕送りにかかる税について

現在無職で友人から毎月生活費として15万円の振込みをしてもらってます。足りない月は都度追加で5万円から10万円振り込んでもらってます。扶養義務者からの仕送りは贈与税がかからないそうですが、友人は他人ですので、この場合贈与税が発生してしまうのでしょうか?

税理士の回答

 おっしゃるとおり、他人から毎月15万円(年間180万円)の仕送りは、贈与ということになってきますが、何か特別な事情はないのでしょうか?
 振り込んで貰ったお金を将来返しますという約束なら借入金となり贈与にはなりません。
 特別な事情が無く、あなたが生活に困っているのという理由で、友人が生活費として毎月15万円の振り込みをした事に対して、税務署が贈与税を課するとは考えられません。

特別な事情にあてはまるか分かりませんが、ストーカー被害に遭い、不安障害を発症したのを見た友人が、部屋を借りてくれ、生活にかかるお金をすべて振り込んでくれてる、というかたちになります。将来返しますという約束はしてません。

確定申告はしなくても良いのでしょうか?

 特別な事情とは、例えば、「あなたと友人の間で経済取引がある」といった事で、生活費に課税はされることはないと思います。

わかりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月04日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    親から毎月生活費を仕送りしてもらっていて、余ったたものは孫にあげてと言われています。その仕送りの中から2人の子ども(幼児)の口座に毎年100万未満で貯金するのは...
    税理士回答数:  1
    2020年10月30日 投稿
  • 仕送りで宝くじ(贈与税)

    学生で親から仕送りをもらって生活しています。 そのお金で宝くじを買って高額当選した場合、 贈与税の対象になりますか? 例 生活費として仕送り月7万×...
    税理士回答数:  2
    2021年02月01日 投稿
  • 贈与税について

    親から仕送り(年間110万円を超える)を銀行振込で受けているのですが、一年間でそのうち生活費に充てた分は約108万円で生活費以外に充てた分が24万円あるのですが...
    税理士回答数:  1
    2014年06月17日 投稿
  • 贈与税について。

    友人、または、兄弟に1000万円貸したさいは、税金かからないのでしょうか?かからないとしたら、何か、紙に書いた方がいいですか? また、返してもらったときに、利...
    税理士回答数:  1
    2017年12月21日 投稿
  • 新社会人の仕送りの贈与税について

    3月まで学生として親から仕送りをもらい生活していました。 4月以降は会社員として働くのですが、仕送りは続けてもらう予定です。 1. この場合、4月以降の...
    税理士回答数:  1
    2023年03月31日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378