住宅取得時の贈与税の申告は、あげた側もするのでしょうか?
住宅取得時に、親から1200万の贈与を受け、先日、贈与税の申告をしました。
贈った側の親は、申告する必要はないですよね?
また、贈与税の申告(同じ内容の申告書、添付書類)を、2度提出した場合、どうなるでしょうか?
親が税理士に依頼し、1200万の贈与について自分の分も申告したと言っています。私が贈与税の申告をした際に提出した添付書類と同じものを、税理士に渡したそうです。
私は、税理士が私の贈与税の申告をしたのではと思っているのですが、親は自分の分の贈与税の申告だと言います。
税理士に確認すれば良いのですが、土日でお休みの為、早めに回答が知りたく投稿しました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

贈与税の申告は財産を「贈与された人」が行うもので、「贈与した人」が行う必要はありません。
税理士さんがどのような申告書を出されたのか確認された方が良いと思います。
宜しくお願いします。
ありがとうございます。
税理士さんも、既に申告書を出しているようです。
仮に、同じ申告書を2回出したとすると、期限までに訂正が必要になるでしょうか?

恐らく、どちらかを取り下げることになるのではないかと思いますが、実務的な手続きに関しては税理士さんにお願いした方が宜しいと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2018年03月09日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。