税理士ドットコム - 住宅取得時の贈与税の申告は、あげた側もするのでしょうか? - 贈与税の申告は財産を「贈与された人」が行うもの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得時の贈与税の申告は、あげた側もするのでしょうか?

住宅取得時の贈与税の申告は、あげた側もするのでしょうか?

住宅取得時に、親から1200万の贈与を受け、先日、贈与税の申告をしました。

贈った側の親は、申告する必要はないですよね?

また、贈与税の申告(同じ内容の申告書、添付書類)を、2度提出した場合、どうなるでしょうか?


親が税理士に依頼し、1200万の贈与について自分の分も申告したと言っています。私が贈与税の申告をした際に提出した添付書類と同じものを、税理士に渡したそうです。

私は、税理士が私の贈与税の申告をしたのではと思っているのですが、親は自分の分の贈与税の申告だと言います。

税理士に確認すれば良いのですが、土日でお休みの為、早めに回答が知りたく投稿しました。

よろしくお願いします。

税理士の回答

贈与税の申告は財産を「贈与された人」が行うもので、「贈与した人」が行う必要はありません。
税理士さんがどのような申告書を出されたのか確認された方が良いと思います。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。
税理士さんも、既に申告書を出しているようです。
仮に、同じ申告書を2回出したとすると、期限までに訂正が必要になるでしょうか?

恐らく、どちらかを取り下げることになるのではないかと思いますが、実務的な手続きに関しては税理士さんにお願いした方が宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年03月09日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税申告の添付書類について

    20年前に離婚した前妻より、今になって土地の持分の贈与を受けることになりました。 登記を担当した司法書士が「贈与証書」により登記をしてくださいました。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 贈与税申告の際の添付書類について

    このたび離婚した前妻より土地の持分の贈与を私が受けることになり、贈与税の申告の必要が生じました。 さて、申告にあたっては「贈与契約書」の添付が必要なことは承知...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 贈与税の申告の確認

    今度親から800万の贈与を受ける予定です。 税務署は贈与税の申告があったさいに、提出された書類を見てその人の口座の動きなどを確認するものなのでしょうか? そ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月13日 投稿
  • 金銭を贈与するとき申告書に記載(添付)する内容について

    このたび初めて贈与することを検討していますが、 AからBに現金を贈与するとき申告書に●●万円を贈与した、というだけでは、一体、Aのどの部分のお金がBのどこに入...
    税理士回答数:  2
    2018年02月23日 投稿
  • 相続税申告を兄と自分で別の税理士に依頼する点

    父が亡くなり、兄と私の2人が相続します。 父は生前に、公正証書遺言を残し、遺言執行者の司法書士を指名しています。また、その司法書士の紹介の税理士に相続税申告を...
    税理士回答数:  2
    2017年01月10日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,964
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,636