定期預金の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 定期預金の贈与税について

定期預金の贈与税について

お世話になります。
昨年、親から私名義の普通口座と定期預金の証書を手渡されました。
普通口座に100万円ほど、定期預金の方には約900万円(平成21年作成、10年満期後、継続)と約100万円(令和6年満期)合計約1,000万円ほどが入っていました。

もらってから、どちらも現在の私の住所に変更と印鑑変更を行いました。
普通口座の方は110万円以下の為、贈与税の申告をせずそのまま使用していました。
その後、今年に入り定期預金の約100万円の方の満期の通知があったため、普通口座に入金しました。
約900万円の方は手を付けていませんが、金利が低かったため解約しようかと考えています。

このような状況の中で、質問があります。
①定期預金の贈与税のかかるタイミングは満期・又は解約入金のタイミングですか。
約900万円の方は来年、解約してから来年分として贈与税申告しようと思いますが、問題ないでしょうか。
②上記の場合、昨年手渡された段階で、全ての口座(約1,100万円)分の贈与税の申告が必要だったのでしょうか。現在申告漏れになっていますか。

無知なため、何かしらご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 親が子供名義で預金をしたという行為だけでは贈与は成立しません。
 贈与は、「あげましょう、もらいましょうと」約束し、その約束をしたものを「引き渡し」することで成立します。
 したがって、預金証書の受渡しがあった時点で成立しますが、印鑑がないとお金が出せませんので、細かくいうと通帳と印鑑を渡された日とするのが一般的な考え方です。
 しかし、印鑑が後日に変更されていますので、改印の日と考える事もできます。
 言い方を変えると、その預金が自由に動かせる状態になった時が贈与の日となります。
 住所変更、キャッシュカード、印鑑や通帳補保管状態、過去の預金の動きなど様々な実情から総合的な判断となります。
 満期とか解約のタイミングはあまり関係が無いと思います。
 去年に贈与が成立なら無申告の状態になっていますので、早めに税務署に行って相談されるようお勧めします。

ご回答いただきありがとうございます。
定期預金は満期・解約のタイミングは関係ないのですね。私としては、預金している間は自由に使えるお金ではないと考えておりました。
税務署に相談しようと思います。

本投稿は、2024年12月19日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    息子の預金通帳に、1度に150万円を定期預金に入金した年があります。 子供が成人したので、預金通帳を渡そうと思い、子供と一緒に定期預金を解約しに銀行へ行き(成...
    税理士回答数:  3
    2024年10月04日 投稿
  • 子供名義の定期預金の贈与税

    子供(私)名義の定期預金があり、それを昨年、親から渡されました。(両親は健在です。) そこで、結婚し名字が変わっていたたので、すぐに印鑑の変更をしています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年02月15日 投稿
  • 名義預金(定期預金)を解約する際の贈与について

    要約:500万円ある定期預金(定期預金)のうち、100万円分のみ定期預金を解約すれば、今年の贈与額は100万円になるのか? それとも、500万円の預金金額が全...
    税理士回答数:  1
    2023年07月19日 投稿
  • 積立式定期預金の満期金への夫婦間の贈与税について贈与税

    はじめまして。よろしくお願いします。夫婦間の贈与税について教えて下さい。平成20年から五年間、私名義の積立式定期預金をしており満期が平成25年にきて私の普通預金...
    税理士回答数:  4
    2018年02月25日 投稿
  • 定期預金の贈与税(名義預金)

    昨年、親より定期預金の通帳を渡されました。10年の定期預金で、満期が今年450万円で来年200万円の2回にわけられており、合計650万円です。 そこに普通預金...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371