[贈与税]親戚から受け取るお小遣い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親戚から受け取るお小遣い

親戚から受け取るお小遣い

疑問に思ったので質問させてください。
万が一親戚から受け取ったお小遣いが自発的に行っている家の掃除、買い物のお手伝いなどのお礼であれば、贈与ではなく所得になるのでしょうか。
例えば、毎月1日お手伝いして年間で12万円など。

税理士の回答

こんにちは。
親族間でのお手伝いであって、年間12万円程度の金額のお小遣いであれば一般的な金額ですので課税の対象とする必要はないかと思われます。

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
親族(個人事業主ではない)から受け取った手伝いに対するお小遣いなら、課税の対象にはならないのですね。
この度はありがとうございました。

追加の質問で恐縮ですが、贈与税にも所得税にも含まなくてよいということでしょうか。

一般的な金額のお小遣い程度であれば所得税・贈与税の計算に含める必要はないでしょう。

かしこまりました。分かりやすくご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2025年01月09日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親戚のお小遣いやお年玉について

    ①お小遣いやお年玉は年間110万円を超過していなければ贈与税はかからないという認識で合っていますか? ②給与所得や事業所得、雑所得など他の所得がある場合も...
    税理士回答数:  1
    2025年01月09日 投稿
  • お小遣い、連年・定期贈与

    お世話になります。 親戚などから特に取り決めがあるわけでもなく、毎年時期も前後しますが、年に数万円程度、手渡しでお小遣いなどを頂く場合、連年贈与または定期贈与...
    税理士回答数:  1
    2022年03月28日 投稿
  • 親戚からの援助に関する贈与税について

    個人で受け取るか、会社として受け取るか悩んでいます。 私(個人事業主)と友人(個人事業主)で、共同運営の事業を始めました。法人化はまだしません。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月12日 投稿
  • 毎年お小遣い

    お世話になります。 毎年、同じ時期にお小遣い10万円を11年に渡り受け取ると、110万円を超えた年度には連年贈与もしくは定期贈与となり申告が必要になるのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月20日 投稿
  • 贈与における調査について

    血族ではない親戚のおじさんが所有していた住居用マンションを売却し、そのお金を親戚で分け合うことになりました。私たち家族は3人で合計300万円(各々の口座に100...
    税理士回答数:  3
    2024年04月06日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,435
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,419