親からの結婚祝いについて
実母より結婚祝い、新居(戸建て)購入のため私の名義通帳を渡したいと言われました。
通帳には1,000万入っているとのことで税金がかかるのではないかと思い不安です。
どうしたら税金がかからず自分の手元に入れられるのかわからないので教えていただきたいです。
結婚式のおおよそ金額はご祝儀を抜くと150-200万程度、家購入時は500万程度を頭金として入れたいと考えています。
よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
結婚祝いとして1,000万円を受け取る場合、贈与税が課される可能性があります。ただし、以下の方法で税金負担を軽減できます:
結婚・子育て資金贈与の特例:結婚式費用や新居購入費用に充てる場合、父母や祖父母から贈与を受けた資金が条件を満たせば1,000万円まで非課税(2025年12月末まで)。
年間110万円の基礎控除:贈与税の非課税枠として毎年110万円が利用可能。
適切な契約・証明:資金の使途や通帳管理に関する書面を整備し、税務署に申告。
本投稿は、2025年01月25日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。