[贈与税]贈与契約書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書

贈与契約書

ネットで贈与する場合、贈与契約書を作成したほうがいいとありますが、実際に贈与契約書を作成して受贈した数年後に贈与者が亡くなって、税務調査があったときに、税務署からこの贈与契約書は当時作った証拠がないと指摘された場合どうなりますか?

1.過去の贈与契約書なので公証役場での証明も取れない状態だし、言われるまま相続資産に追加で入れないといけないのでしょうか?
(贈与された定期預金の証書は一旦解約して新たに別の銀行で定期証書を作成してます)

2.税務署に最近作成された契約書であるという証拠を聞く

3.本当に作った契約書なので、何を言われても当時作った契約書と言いはる

そこまでして、税務署は税金を取りに来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

贈与契約は、口頭でも成立しますが、その証拠に贈与契約書を作成されたものと推測します。実際、贈与契約書に基づいて定期預金が作成され、それを貰った方が管理しているのであれば、税務調査で否認(贈与を認めない。)される確率は低いと思われます。
万が一、税務署が認めないというのであれば、3でよろしいのではないかと思います。

ありがとうございます。
あんししました。

本投稿は、2025年01月30日 02時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定期預金の贈与の取り消し

    同居している母と父が私の名義で、15年ほど前にそれぞれ作ってくれた定期証書がありました。 この度、金利が良い別の定期預金に私が預け替えてしまったのですが、この...
    税理士回答数:  1
    2017年10月10日 投稿
  • 過去の贈与の返却について

    過去に祖父が私名義で作ってくれていた定期預金証書を、贈与税がかかると知らず解約して自分の口座に入れてしまった事があります。 全く使用せず、定期預金にしておいて...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 贈与税について

    9年前に親から私名義の定期証書を貰いました。当時、贈与について無知で、贈与税の申告、贈与契約書などは作成していません。 4年前に利率の良い定期に預け替えたので...
    税理士回答数:  2
    2017年10月14日 投稿
  • 贈与税がかからないようにするには?

    今から10~15年前にかけて毎年、父のお金で私名義の定期証書を作りました(年間110万以上)。 同じように、私の子、父から見ると孫の名義でも作りました。 証...
    税理士回答数:  2
    2017年09月22日 投稿
  • 贈与について【至急】

    名義預金として、親が、定期預金を400マン弱していることがわかりました。 その証書をくれたのです。 年間110マンまでなら、非課税で贈与できるということは知...
    税理士回答数:  2
    2018年09月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371