夫名義の住宅ローンを、贈与税発生させず妻の貯金で繰上返済する方法
夫名義で中古マンションを購入し、住宅ローンを組みました。この10年間で、妻である私の銀行口座で夫婦間の貯金をし、11年後には、その貯金より一括で返済をと考えていましたが、それでは贈与税が発生することを知りました。贈与税を発生させることなく、11年後に完済できる方法はあるのでしょうか?
貯金を私の口座でしたいと考える理由は、私の収入の方が高く、その口座での方が貯金しやすい為です。
※借入額:2100万
※11年後の残金:1450万
税理士の回答

夫婦で貯金している場合、口座を別々にわけて貯金してはいかがでしょうか?
また、妻⇒夫への贈与も年間110万円以内であれば贈与税がかかりません。その場合も毎年同じ金額を渡していると、もともと複数年間にわたってお金を渡す約束をしていたと指摘される可能性もございますので、毎年贈与契約を締結したほうが良いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お忙しいところありがとうございます。贈与契約書というものを始めて知りました。アドバイスに従い、抜かりなく贈与して参りたいと思います。また何かの折にお世話になることがありましたら、よろしくお願い致します。
本投稿は、2018年03月28日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。