みなし贈与について
親にもらったご祝儀を借金返済や生活費に使った場合、みなし贈与になりますか?
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
「ご祝儀だったことにして」借金返済等に充てるお金を頂戴しているのであれば問題になる可能性があるかもしれませんが、実際にご祝儀として頂戴した金銭をどのように使うかによって課税に影響を与えることはないでしょう。
ご返答ありがとうございます。
実際にもらったお金は入籍のお祝い金で、はじめに100万円をもらい、後から私個人に200万円もらいました。結婚式や新婚旅行の予定はないため、生活費や借金返済に使いたいと思っています。この場合は問題になりますでしょうか?贈与税がかかりますか?

菅原和望
ご祝儀の100万円に対して贈与税が課せられることはないかと思いますが、残額の200万円については単なる贈与ですので、基礎控除110万円を差し引いた90万円に対して贈与税が課税されるものと思われます。
残額の200万がお祝いのお金でも関係ないのでしょうか?

菅原和望
ご祝儀であっても一般的な相場を超えている場合には、贈与税が課税されることとされています。
一般的な相場がいくらかというのは税務署の判断にもなりますので、私の方からは具体的な金額はお伝えすることはできません。
わかりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2025年03月01日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。