[贈与税]みなし贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. みなし贈与について

みなし贈与について

親にもらったご祝儀を借金返済や生活費に使った場合、みなし贈与になりますか?

税理士の回答

こんにちは。
「ご祝儀だったことにして」借金返済等に充てるお金を頂戴しているのであれば問題になる可能性があるかもしれませんが、実際にご祝儀として頂戴した金銭をどのように使うかによって課税に影響を与えることはないでしょう。

ご返答ありがとうございます。
実際にもらったお金は入籍のお祝い金で、はじめに100万円をもらい、後から私個人に200万円もらいました。結婚式や新婚旅行の予定はないため、生活費や借金返済に使いたいと思っています。この場合は問題になりますでしょうか?贈与税がかかりますか?

ご祝儀の100万円に対して贈与税が課せられることはないかと思いますが、残額の200万円については単なる贈与ですので、基礎控除110万円を差し引いた90万円に対して贈与税が課税されるものと思われます。

残額の200万がお祝いのお金でも関係ないのでしょうか?

ご祝儀であっても一般的な相場を超えている場合には、贈与税が課税されることとされています。
一般的な相場がいくらかというのは税務署の判断にもなりますので、私の方からは具体的な金額はお伝えすることはできません。

わかりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2025年03月01日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • みなし贈与

    5年前ガソリンスタンドをやっておりましたが、地下タンク費用・売上減少等により債務超過になり止む無く破産宣告して店を閉店致しました。自宅の土地・建物を管財人より義...
    税理士回答数:  1
    2018年09月09日 投稿
  • みなし贈与ですか?

    昨年 10年以上借地借家として住む家の地主(親類ではない)から、土地を処分したいので土地ごと買うか出ていくかと言われ、購入しました。 買わないなら他に売ると当...
    税理士回答数:  1
    2021年09月21日 投稿
  • みなし贈与について

    株式会社で増資をする際、増資直前の株式の時価で増資しなければ贈与税がかかってしまう(110万の範囲内) かと思いますが、これは合同会社の場合も同様でしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2022年07月21日 投稿
  • みなし贈与税について

    父が亡くなり、相続人は母と子の3人です。 遺言書はありません。 日頃から病院の送迎や父のお世話をしてくれた従兄弟に父の所有してるマンションを安く売却したいと...
    税理士回答数:  1
    2022年06月29日 投稿
  • みなし贈与となりますか?

    叔父名義の隣接地を購入したいと思っています。 不動産会社に査定をお願いしたところ、立地条件が悪く(旗竿、荒れ地)相場の4分の1程の評価額であろうと言われました...
    税理士回答数:  2
    2014年08月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413