税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得等資金贈与と暦年贈与について - 令和7年3月15日までに申告する贈与は、令和6年1月...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得等資金贈与と暦年贈与について

住宅取得等資金贈与と暦年贈与について

新築にあたり、親から住宅等の資金として1,000万円援助して貰いました。
1,000万円までは非課税となるため、3/15までに申請をするのですが、暦年贈与110万円を除いた890万円で申請するので良いのでしょうか?
将来、また新しい新築を建てた時などに、残っている枠として110万円追加で贈与&非課税の申請ができたりなど、枠を残しておくメリットはあるでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

 令和7年3月15日までに申告する贈与は、令和6年1月から6年12月までの1年間に贈与を受けた金額です。
 令和6年に1,000万円の贈与を受けて住宅を取得したのであれば、全額を住宅取得資金の非課税の特例を使って申告した方が良いと思います。
 これを890万について非課税の特例を使って、110万は基礎控除で申告しても、贈与税はかかりませんが、万が一親の相続が発生した場合に贈与加算が発生し、不利益が生じる可能性があります。
 

本投稿は、2025年03月03日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 暦年贈与を住宅資金にすることについて

    親から5年間に渡り暦年贈与の110万円以下の枠で受けた400万円が自分の通帳にあるとして、400万円全額を一度に住宅資金に当てることは可能ですか? 暦年贈与と...
    税理士回答数:  2
    2020年11月14日 投稿
  • 住宅取得等資金贈与と暦年贈与の併用について

    直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度の適用について詳しく知りたいです。 新築の家を建てるにあたり祖父から800万円の支援をいただきまし...
    税理士回答数:  1
    2023年03月28日 投稿
  • 住宅資金贈与の非課税枠について

    住宅資金贈与の非課税枠について質問させて頂きたいです。 住宅資金贈与と暦年贈与の併用は可能でしょうか? 可能であれば、暦年贈与で受け取ったお金に対しても確定...
    税理士回答数:  2
    2021年11月22日 投稿
  • 生前贈与

    住宅取得で1000万円の非課税枠を利用し 相続時精算課税の110万以下を同時に利用できますか? 提出するのは 住宅取得資金の非課税のA-1 相続時精算時相続...
    税理士回答数:  1
    2024年11月01日 投稿
  • 親からの贈与について贈与税が不要か教えてほしいです

    住宅取得資金贈与の非課税枠を使用せずに贈与税を避けられるか教えていただきたいです。 -- 今年中に新築戸建てを取得予定で、親から500万円援助してもらえ...
    税理士回答数:  2
    2024年03月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,190
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,533