[贈与税]親族間貸し借りの贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親族間貸し借りの贈与

親族間貸し借りの贈与

親族間の貸し借りで借用書を作成する場合、1000万を10年後に返済としたら、贈与にあたってしまう可能性はありますか?

税理士の回答

こんにちは。
金銭消費貸借契約書(借用書)等を用意し、一般的な金利を付しているのであれば、贈与に該当することはないかと思われます。
ただし、ある時払いの催促なしのように、貸し借りの関係が客観的に把握できない場合には、贈与とされる可能性がありますのでご注意ください。

ある時払いではなく、10年後に一括返済という内容の場合は、贈与に該当しないと考えてよろしいでしょうか。

通常の金銭貸借と同じ形態であれば贈与に該当することはないかと思われます。

本投稿は、2025年03月31日 01時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間での事業資金の貸し借り

    主人が個人事業者、私は勤め人です。 もし私(妻)の個人口座から、 「事業運営資金」として主人に貸し付け(贈与とならないように借用書も制作予定)したとした...
    税理士回答数:  2
    2023年06月25日 投稿
  • 親族間のお金の貸し借りと贈与税の基礎控除について

    祖父より700万円を金銭消費貸借契約書を交わしお借りしたいと思っています。親族間での贈与とならないように返済期日も設定いたします。 ここで疑問になったのが...
    税理士回答数:  3
    2019年05月20日 投稿
  • paypay間での貸し借りについて

    PayPay間での貸し借りについてです。 友人にPayPayで110万円以上を借り、1年以内に返済した場合、贈与税または所得税はかかるのでしょうか。また確定申...
    税理士回答数:  1
    2024年02月27日 投稿
  • 親子間のお金の貸し借りについて

    親から500万ほど借ります。 贈与とみなされないために借用書を作成しようと思います。色々自分で調べましたが、贈与とみなされないためには金銭消費貸借契約書の...
    税理士回答数:  2
    2024年08月27日 投稿
  • 個人間の金銭の貸し借りについて

    標記の件についてお尋ねします 私は相手方に1000万以上金銭を貸しています。 この度返済の目処がついたのですが、その送金方法で問題が起きています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410