名義預金、暦年贈与
息子が産まれてから、息子の名前で通帳作りまして、私の退職金やお祝いやお年玉半分以上?、毎月夫婦の口座から少しづつ入金、学資保険旦那の口座に入ったのを息子の口座に入金しておりました。また学校に必要な物は引き落としして使って息子に必要な物も引き落としして買ったりしてました‥
去年定期110万ぐらい入ってたのをおろし、
私の通帳に戻し80万息子の口座に送金しましたその時贈与契約書を書きましたが
息子の通帳にまだ118万ぐらいと私の通帳に
去年の残り残高がありますが、息子に渡そうとしたのですが、110万以上だと贈与税かかるから
来年と再来年に分けて入金してほしいと
暦年贈与になりませんか?
すごく心配になり‥‥‥
まだ、通帳と印鑑カード私が持ってまして
名義預金とかも心配になり‥‥‥
全部一緒に入金してまして、いくらがお年玉かお祝いとか‥‥旦那の口座からか私の口座からか
覚えてないのです‥‥
分からない事ばかりで申し訳ございません
税理士の回答
文面から推測されるのは、親の預金として認定される状況にあります。
この状況下では、貴殿の息子さんのご見解のとおり、基礎控除110万円以内におさえた連年贈与が、一般的な手法です。
今年85万、来年私の通帳残ってる残高と息子名義口座の通帳残高を息子が持ってる通帳に振り込みで
よろしいでしょうか?
それで残高0にしまして解約して大丈夫でしょうか?
去年、贈与契約書作りました、今年と来年も
作ってた方いいでしょうか?
息子は来月21歳になり、高校卒業後、就職しました。
暦年贈与に疑われませんか?
心配になり‥‥‥ネットとか色々書いてまして
名義預金とか贈与も心配です
よろしくお願いいたします
恐れ入りますが、貴殿の息子さんのいう方法で進めてください。
おそれながら、貴殿の言葉の使い方や言葉の意味の理解がズレています。
暦年贈与ですし、名義預金のでもあります。今回は、その解消方法のご質問だと思います。
本投稿は、2025年04月20日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。