税理士ドットコム - [贈与税]時効になった贈与をきちんと返すにはどうすればいいですか? - 贈与は双方の意思が必要。それがあったなら・・・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 時効になった贈与をきちんと返すにはどうすればいいですか?

時効になった贈与をきちんと返すにはどうすればいいですか?

自分の口座に10年前に
1.自分が稼いだお金
2.父から貰ったお金、200万円
3.祖父から貰ったお金、200万円
が入っており、一つの定期にしてしまっています。
当時は贈与税について無知で変なことをしてしまいました。
当時贈与税の申告をしていないので、このまま使わずに父と祖父が亡くなった時にそれぞれ相続税の申告で税理士さんに相続財産に上げてもらい、きちんとしようと思っています。
今返してしまったら父と祖父に逆に贈与税がかかってしまうと思って触らずにいるのですが、これ以外に何か方法があったりしますでしょうか?
また祖父分を先に動かす事に(相続人である親に)なると思うのですが、その時に定期を一度解約し(亡くなった日の元本+利息)で親の口座へ入金という形になると思うのですが、その場合このあとに父に返すのは当時の200万円ちょうどで大丈夫でしょうか?

税理士の回答

贈与は双方の意思が必要。
それがあったなら・・・もらったと記載がある。
時効でしょうから、頂いてください。
申告しなかったことは、忘れてください。
自分のものです。
よろしくお願いいたします。
返すと、贈与です。

父も祖父も相続税の申告をする財産があるので、もし税務調査になったら申告してないこの200万円は預り金として相続財産に入れないといけないとなると思うのですが…

父も祖父も相続税の申告をする財産があるので、もし税務調査になったら申告してないこの200万円は預り金として相続財産に入れないといけないとなると思うのですが…
それならば、今のうちにお返しください。
この質問の内容をメモに残し、お振込みください。それが良いでしょう。

本投稿は、2025年05月17日 03時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与の時効について

    7年前に自分の名義で作られた預金があり、それを解約して、自分が普段使っている口座に入金してしまった後で、これは今の時点で贈与税をかけられてしまうのではないかと思...
    税理士回答数:  3
    2017年10月13日 投稿
  • 贈与税の時効について

    11年前、母から住宅購入資金として2000万円を借りました。3年ほど返したのですが、その後はもう返さんでいいと言われて返していません。最近母が他界し、相続税が発...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿
  • 過去の贈与の返却について

    過去に祖父が私名義で作ってくれていた定期預金証書を、贈与税がかかると知らず解約して自分の口座に入れてしまった事があります。 全く使用せず、定期預金にしておいて...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 贈与なのか相続財産なのか

    13年前、母が私のゆうちょ銀行の口座から180万円を勝手に出金しました。免許証があれば委任状がなくても家族なら引き出せたようです。返してと言いましたがその時は返...
    税理士回答数:  2
    2025年04月19日 投稿
  • 贈与税を支払っていない贈与

    障がい者である妹の口座の管理を姉である私がしています。 10年前に妹名義で口座を開設しました。今は多分無理なのでしょうが、当時は本人の委任状はいらず、本人の身...
    税理士回答数:  1
    2025年05月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378