離婚時の一軒家名義変更について
私のいとこ名義の土地に、夫名義で家が建っています。
7年前に2400万で購入し、現在1000万のローンが残っています。
結婚20年で離婚することになりました。
いとこが家のローンを肩代わりして家の名義も自分のものとし、私と子供3人、いとこに家を借りる賃貸契約でこのまま住み続けることになりました。
プラス、足の不自由な父を呼び寄せて同居しようと考えています。
父のためにバリアフリー仕様にリフォームする必要があるのですが、その際は家は私名義である方がリフォーム代の補助が出るようです。
お聞きしたいのは、
夫→私(ここでリフォーム)→いとこ
と名義変更した場合と
夫→いとこ
と直接名義変更した場合にかかる税金についてです。
①夫から妻への名義変更は、結婚20年を経ていることから贈与税はかからず、不動産取得税は軽減措置でこちらもゼロ、かかるのは登録免許税のみという認識でいいでしょうか。
②私からいとこへの名義変更と、夫からいとこへ名義変更は、全く同じ条件で税金がかかってくるのでしょうか。
いとこはどちらでも構わないと言ってくれています。
ご回答、よろしくお願いします。
税理士の回答

①夫から妻への名義変更は、結婚20年を経ていることから贈与税はかからず、不動産取得税は軽減措置でこちらもゼロ、かかるのは登録免許税のみという認識でいいでしょうか。
贈与税は暦年贈与の基礎控除と合わせて2110万円まで非課税ですが、登録免許税は固定資産税評価額×2%、不動産取得税は固定資産税評価額×3%(建物)が掛ります。
②私からいとこへの名義変更と、夫からいとこへ名義変更は、全く同じ条件で税金がかかってくるのでしょうか。
はい同様です。
夫から離婚する妻への財産分与の場合は異なった課税になりますが、ご相談者様⇒いとこ様、夫⇒いとこ様は、同様の課税関係になります。
迅速なご回答、ありがとうございます。
固定資産税の評価額というのは納税通知書に記されているものということですか。
仮に記されている評価額が700万とすると、
登録免許税は14万
不動産取得税は21万
ということで間違いないでしょうか。
夫からいとこへの名義変更だと、1000万で売った場合、譲渡所得税はいくらになりますか。
登録免許税、不動産取得税は上と同じですか。
お手数ですが、再度教えていただきたくお願い申し上げます。

はい、登録免許税と不動産取得税の計算はおっしゃる通りです。
700万円は、必ず固定資産評価額を見てください。
時々、固定資産税の課税標準(評価額よりも低いことが多い)と勘違いする方がいますのでご注意ください。
7年前に2400万円で買った家屋を1000万円で売却した場合、所得税(譲渡所得)はマイナスになりますので、所得税は発生しません。
どうもありがとうございました。
本投稿は、2018年04月22日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。