[贈与税]親族からの贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親族からの贈与について

親族からの贈与について

住宅購入のために兄弟から500万円を預かりました。
このうち400万を借入れとして借用書を作り、
残りの100万を贈与とする場合、双方の合意があれば問題はないのでしょうか。


税理士の回答

そこまでは問題ないですが、そこから先の借用書に記載すべき返済方法の通りに計画的な支払がされているのかどうかの方が重要です。
ある時払いで、催促なしのようなパターンのケースでは、贈与認定されますから、そこに注意してください。

借用書の返済方法は、土地の売却時に一括返済としています。
問題ないでしょうか?

本投稿は、2025年06月04日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親族間売買のみなし贈与の贈与税について

    義父と義兄の共有建物を義兄の持ち分だけ買い取ることになりました。 売買金額について揉めていて、義兄の希望金額だと贈与税がかかると言っても信じてもらえません。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 贈与税について

    110万円を超える贈与であっても、扶養義務のある親族からの都度贈与であれば、贈与税が課税されないと聞きますが、十分な貯蓄があっても、課税されないのですか?
    税理士回答数:  2
    2019年05月11日 投稿
  • 親族からの資金贈与に係る贈与税について

    住宅購入に向けて動いております。 贈与税の対象となるかご教示いただきたく、ご質問いたします。 住宅取得費用5150万のうち、150万は妻の口座から支払い...
    税理士回答数:  2
    2022年05月29日 投稿
  • 親族間贈与 マンション

    親族間贈与でマンションの売買価格を算定したいと思います。 マンションの建物の固定資産税評価額は580万、土地のそれは全体で9800万、敷地権割合は約15万分の...
    税理士回答数:  1
    2022年07月18日 投稿
  • 贈与税について

    今年に入って親族以外の知り合いから90万円の贈与を受けました そして今月に結婚することになり父から100万円の贈与を貰ったのですが合計で190万円の贈与になる...
    税理士回答数:  5
    2021年08月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378