税理士ドットコム - [贈与税]使用貸借の手続きについて質問です。 - 仮受者、建物の所有者は全員書くみたいです。建物...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 使用貸借の手続きについて質問です。

使用貸借の手続きについて質問です。

使用貸借は国に「別紙様式1(借地権の使用貸借に関する確認書)」(国税庁HP出)を申請しますが、記載方法についての質問となります。
・建物が共有名義(割合は夫のほうが多い)の場合、借受者、建物の所有者は妻でも問題ないでしょうか?
また、建物が夫単独名義の場合は借受者は妻、建物の所有者は夫で問題ないでしょうか?
・土地の所在、地積は、不動産登記の地番、地積の記載でしょうか?

税理士の回答

仮受者、建物の所有者は全員書くみたいです。建物は持ち分の記載も必要みたいです。様式は自分でアレンジしてもいいとおもいます。税務署に相談ください。登記簿でいいとおもいます。

本投稿は、2025年06月16日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378